6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

2年遠足(キッズプラザ大阪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)に2年生が遠足でキッズプラザ大阪へ行きました。
 雨が降りそうな不安定な天気でしたが、往復とも雨に降られることなく遠足を実施することができました。
 キッズプラザには、さまざまな楽しい科学実験のコーナーがあり、子どもたちは実験を楽しんでいました。
 また、電車の中でもマナーをきちんと守って行動することができ大変立派でした。

車いす体験(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(木)の5・6時間目、都島区社会福祉協議会や作業所「あるくる」の方々、また保護者の方々など、たくさんの皆様方にお力添えをいただきながら、車いす体験を行いました。
 まず、車いすの仕組みや使い方を教えていただいた後、グループで交代しながら学校内を実際に押して回りました。段差があるところなど、なかなかうまく進まないグループもありましたが、友達と声をかけあいながら協力して活動していました。
 また、車いすで生活しておられる方のお話を聞くことで、みんなにとって優しい町とはどんな町なのかについても考えるきっかけとなりました。
 皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

ディスコン(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(木)、高倉地域の老人クラブの方々に、「ディスコン」というニュースポーツを教えていただきました。
 ディスコンはカーリングのようなスポーツで、子どもから大人まで幅広く楽しむことができるスポーツです。
 3年生を対象にクラスごとに教えていただいたのですが、どのクラスの子ども達も本当に楽しそうで、大きな歓声があちらこちらから聞こえてきました。
 皆様方、今日一日ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

就学時健康診断を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(水)の午後に就学時健康診断を実施しました。今年は昨年より約1か月早く実施しました。
 あいにくの雨天でしたが、高倉小学校に入学予定の子どもたちが保護者の方々に手を引かれて来校し、検診を受けました。
緊張のあまり泣き出す子や、お母さんと離れて不安な子もいましたが、6年生の児童が子どもたちに寄り添いながら声かけをし、優しく検診の手助けをしました。
かわいい子どもたちが4月の入学式に出席するのが楽しみですね!

後期代表委員会がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(火)の6時間目に代表委員会が行われ、後期代表委員が仕事始めを行いました。役割の紹介のあと、あいさつ週間に向けての話合い活動が行われました。
 初めてとあって少し緊張した面持ちの子どもたちでしたが、みんな真剣に話し合い活動に参加していました。
 後期には、高倉小学校の異学年交流の伝統である「スマイルキッズパーク」が控えており、後期代表委員の子どもたちの活躍が期待されます。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 ×
3/27 ×
3/28 ×
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×
4/1 着任式 ×