昔の道具体験3年 昔体験(七輪でおもち焼き)3年 昔体験(昔の道具)きょうの給食☆節分の行事献立
2月5日の給食は「節分の行事献立」で、ごはん、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳でした。
いわしは、開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがじょうゆをかけています。 節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うために「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。 また、鬼がにがてないわしの頭をヒイラギの枝にさして、家の入口に立てる習慣もあります。 給食を食べながら、3日(日)の家での豆まきのことを話してくれる子がいました。 4年 食育「大豆について知ろう」
2月5日(火)2時間目、4年生では食育の授業がありました。
この日の給食「節分の行事献立」にちなんで、「大豆について知ろう」という内容でした。 大豆は体によい栄養がたくさん含まれていることや、いろいろな食品にへんしんできることなど、大豆のチカラを学習しました。 子どもたちは、「大豆は少ない水で育つことができて、たくさんの人がおなかいっぱい食べられるから便利だと思った」「これからは大豆をつかった料理をたくさん食べて、元気な体をつくっていきたい」「どうしたら大豆がきなこになるのか知りたいと思った」などと言っていました。 |