2/22 三年生 もち焼き体験
今日、3年生は炭火による「もち焼き」を体験しました。
社会の昔の道具の学習の一環で、七輪を使います。 苦労して火をつけ、おもちを焼いて食べました。 焼けたおもちは、きなこやさとうじょうゆ、のりを巻いて食べました。 ふだん、おもちが苦手な児童もおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 三年生社会見学(くらしの今昔館) その2
折よく、昔の道具の特別展をしていました。
珍しい道具に触れることができました。 とても学習になった社会見学でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 三年生社会見学(くらしの今昔館) その1
この日、3年生は天六の「くらしの今昔館」へ社会見学へ行きました。
昔の道具についてのクイズを出していただきました。 担当の方のお話をよく聞いて、ルールを守ってこたえることができました。 そのあと、江戸時代の大阪の町並みを見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 3年生理科研究授業
今日は、3年生で理科の研究授業がありました。
「じしゃくのふしぎ」という単元で、磁石のひみつを探求していく学習です。 楽しい実験がいっぱいで、子どもたちは、いきいきと活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 PTA全委員会
学級懇談会のあとには、PTA座談会が行われました。
一年間の成果と課題が話し合われました。 PTA役員、実行委員、学級委員の方々、一年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |