【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

感嘆符 3/26 新学期の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 春休みには、新学期を迎える準備を各担任が行っています。子どもたちの成長にあわせて机と椅子の号数を調整したり、教室内の清掃を行っています。

感嘆符 台風で吹き飛んだ日よけの補修が完了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の台風の強風で吹き飛んでしまった、屋上プールの日よけの幌が張り替えられました。この夏のプール水泳指導に間に合ってよかったです。

重要 第3回大阪市立深江小学校 学校協議会 実施報告

 平成31年3月11日(月)19時より本校において、第3回大阪市立深江小学校学校協議会が開催されました。
 すでにご案内のとおり、議題の(1)運営に関する計画(最終評価)、(2)平成30年度体力・運動能力調査の結果について、(3)平成30年度学力経年調査の結果について、(4)その他について、協議会での審議の結果、全ての項目について了承を得ました。
 なお、協議会でいただいたご意見は本校のホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。(学校長)

修了式 学校長あいさつ「深江小学校の伝統を託す」

校長あいさつ(要旨)

 皆さんおはようございます。
 3月20日(水)に卒業式がありました。6年生に小学校6年間の全ての学業を終えたという卒業証書を授与しました。6年生は夢と希望を胸にこの深江小学校を巣立っていきました。
 今日はみなさんの修了式です。今年一年間の学業を終えたことで修了証書を皆さんに渡します。後で担任の先生から通知表が渡されます。そこで大事なことは、ABCの成績よりも、一年間でできたこと、できなかったことを知るということです。そして、出来なかったことに取り組む、できたことをもっとできるようにする。そして、4月からの新しい学年でも頑張るようにしましょう。
 さて、5年生は春から6年生になります。深江小学校のリーダーになります。卒業式で6年生から「深江小学校の伝統を託す」と言われましたね。その意味をよく考えて、リーダーとして頑張りましょう。その小学校を知りたければ、その小学校の6年生を見ればわかるとよく言われます。全校児童のお手本となるようにしましょう。
 1年生は2年生になりますね。新入学生に去年自分たちにそうしてもらったように、お兄ちゃん、お姉ちゃんとしていろいろなことを教えてあげてください。
 明日から春休みです。規則正しい生活をルールやマナーを守って、全員が元気で新学期を迎えられるようにしましょう。
画像1 画像1

3/22(金) 平成30年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了証書が代表児童に学校長から渡されました。
 1年間お世話になったCnetのタマラ先生に全校児童が感謝の気持ち「ありがとう」を伝えました。タマラ先生からは、本当に深江小学校の児童は元気で素直な子どもたちで、私もみんなと一緒で楽しかったです。「ありがとう」とお話がありました。
 最後に児童代表の5年生の指揮で全校児童で校歌を斉唱しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

「校長経営戦略予算」活用の取組

運営に関する計画

めざす子ども像

校区安全マップ

学校安心ルール