6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 明かりがつくかな?(12/18)

理科では「電気で明かりをつけよう」を学習しています。
電気を通すものと通さないものを調べる実験をするための準備をしました!

説明書を見ながら組み立てていくのですが…
なかなか難しく…
し・か・し…優しい3年生です。
できた人がまだの人を助けて、協力し合って準備完了!!

明日の実験が待ち遠しくなりました♪



画像1 画像1 画像2 画像2

4年 パソコンを使って… (12/18)

理科では、パソコン室で秋・冬の植物や生物について調べ学習をしています。
調べたことは、パワーポイントを使って、友だちに説明できるようにまとめています。
初めて取り組んでいるにも関わらず、みんな上手に作っていますよ!
パソコンを使うことで、ローマ字の学習のおさらいにもなっているようで、まさに一石二鳥!!!
よい学習ができています♪


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 あっという間の1時間(12/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソンセンニムにいろいろな韓国・朝鮮の遊びを教えてもらいました。
初めてする遊びでしたが、説明をよく聞いて楽しく遊べました。

5年 体育科ソフトバレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育でソフトバレーをしました。初めの頃よりもラリーが続くようになってきました。サーブが入らない子がたくさんいたけど、今では、狙ったところに打つことができる子もいます。練習を頑張っている証拠ですね。失敗しても、「ドンマイ。」という声かけをすることでチームの雰囲気は、よくなります。声をかけ合って残りの体育もがんばりましょう。

2年生 トッケビとは?? 12/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、林京美ソンセンニムに、授業をしてもらいました。

韓国のじゃんけんの意味を教えてもらったり、昔話を読んでもらったりしました。
昔話を通して、トッケビについて学習しました。

トッケビには、不思議な力があります。一生懸命努力している人には、良い力を与え、いじわるな人には、お仕置きを与えます。
トッケビから、お仕置きを受けないように、何事にも一生懸命取り組んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31