☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

理科実験

2年生の理科実験授業です。

理科化学への興味関心を高めるため、実験の授業をたくさん行うようにしています。

化学反応によって複数の物質が変化し、色を変えたり、匂い出したり、場合によっては量を変化させたりします。

常になぜという疑問を持つことで、実験、考察を通して「問題解決の能力」「実感を伴った理解」「科学的な見方や考え方」を養うことができるのでしょうね。

この学級では、班内で役割分担が明確で、試験管の変化を見る、時間を図る、記録をノートに書くなど、それぞれがしっかり役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 実習生紹介

10月31日(水)曇り 9時現在14℃

今日で10月も終わり、明日から11月です。
ここ奈佐原の夜間は一桁まで気温が下がります。特に昨夜からはかなり寒くなってますね。

分校の冬服の完全更衣は11月5日(月)です。

今日から龍谷大学から実習生が2人、1か月間実習を行います。
朝礼で紹介がありました。
画像1 画像1

歌の全体練習

創立祭・学習発表会に向けて、歌の全体練習がありました。

体育館舞台に上がるのはこれが2回目。限られた時間の中で、笛の練習と歌の練習をしなければなりません。
まずは場所の確認からです。

そして、指揮者が前に立ち笛の練習から始まります。しかし、現状は楽譜を見なければ吹けません。楽譜を見れば指揮者が見えません。
本番に向けてしっかり楽譜を覚えましょう。

また、歌の練習ではまだまだ音楽科の先生一人の声の方が大きくよく通ります。

ここでも歌詞が覚えきれていないのでしょうね。歌詞楽譜を顔の前に出さないと歌えない人が大半です。

通らない理由は、歌詞そのものが覚えられていないためなのか、言葉が不明瞭な感じがします。言葉をしっかり理解し、明瞭に発音することが大切でしょうね。
画像1 画像1

図書開放

読書の秋。昼休みの女子の図書開放です。

10月20日(土)から〜11月9日(金)まで読書週間となっております。
読書週間に関わって、毎年標語を全国から募り、今年の標語として紹介されてありました。

今年の標語『ホッと一息 本と一息』

― 忙しい日常のひと時、5分でも10分でも本を読んでいる間は本と自分だけの時間。ついついきりがつけられずホッとしっぱなしになるのが玉に瑕....わたしの大切な時間です。―

「先週借りた本が読めませんでした。もう一週貸してください」と担当の先生にお願いしている姿がありました。
女子は週末まで近畿バレーボール大会の練習があったので読めなかったのでしょうね。

今週は読書タイムを満喫してくださいね。


画像1 画像1

メタセコイヤ伐採

メタセコイヤが伐採されました。

学校のシンボル的存在として、地上20メートルを越えそびえ立つメタセコイヤ。伐採されることは分かっていたのですが、その瞬間に立ち会えなかったのが残念です。

切り株だけが寂しく残っています。
台風でも倒れることなく立っていた木だけに、地中深く根が張っているのでしょうね。

新本館基礎工事、杭打ち等の際には切り株も邪魔になってくるでしょうね。

あれだけの高い木、チェーンソーで切るにせよ、どうやって切り倒したのでしょうね?と周囲からもそんな疑問の声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

第59回 卒業式

第58回 卒業式

学習発表会

学校便り