★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

1月24日(木)豚肉と金時豆のカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、豚肉と金時豆のカレーライス、牛乳、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)です。

 給食の時間、1年生の教室に野菜戦隊!給食レンジャーが遊びに来てくれました!
「みんな給食残さず食べている?」「しっかり食べて毎日元気に過ごそうね!」と声をかけていました。

 給食クイズ
食事のあいさつに「ごちそうさま」といいますが、この「ちそう」にはどのような意味があるでしょう?
(1)あちこちかけまわって、客をもてなすための食事の用意をすること。
(2)栄養がつみかさなっていくこと。
給食クイズの答えはこちら

1月23日(水)もぐもぐチャレンジの結果

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ごはん」「牛乳」「小おかず」「大おかず」それぞれ完食できた学級を給食室前の掲示板に発表しました。ごはん、牛乳、小おかず、大おかずの全部を完食した学級は、1年2組、2年3組、5年1組でした!!

1月23日(水)鶏肉のオイスターソース焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、食パン、牛乳、鶏肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、チンゲンサイとコーンの中華あえです。

 給食の時間、1・2年生の教室に給食調理員さんが来てくださいました。給食調理員さんへ給食に関する質問をしたり、給食の感想と感謝の気持ちを伝えたりしていました。

児童の質問を紹介します。
「ラッキーにんじんはどうやって作っていますか?」
 ⇒型で抜いて作っています。
「お皿などの食器は手で洗っていますか?」
 ⇒1枚ずつ手で洗ってから食洗器でも洗っています。
「なんでこんなにおいしいの?」
 ⇒おいしくな〜れと心を込めて作っています。
「何時から何時まで給食を作っていますか?」
 ⇒7時半から11時40分くらいまで作っています。
「何人で作っていますか?」
 ⇒6人で作っています。
「隠し味は何ですか?」
 ⇒愛情です。

 給食クイズ
寒天は何から作られるでしょう?
(1)海そう
(2)鶏卵
(3)米

給食クイズの答えはこちら

1月22日(火)もぐもぐチャレンジの結果発表

 「ごはん」「牛乳」「小おかず」「大おかず」それぞれ完食できた学級を給食室前の掲示板に発表しました。ごはん、牛乳、小おかず、大おかずの全部を完食した学級は、2年3組と4年1組と5年1組でした!!
画像1 画像1

1月22日(火)給食の様子

 「黒豆おいしい〜」と黒豆の煮物をおかわりしている児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価