運動会に向けて3
9月19日(水)
いよいよ30日(日)の運動会本番の 日が迫ってきました。 どの学年の練習も熱が入っています。 先週までは講堂での練習がメインでし たが、今週からはどの学年も運動場で 本番さながらの練習です。 1・2年生は小さなポンポンをもって 可愛く踊ります。むずかしい隊形移動 の練習もがんばっています。 3・4年生は岡山地方の民謡に合わせて 元気よく格好よく踊ります。 5・6年生は集団行動にチャレンジ。 集団と集団が交差するなど、高学年 らしく美しい演技を見せられるよう 練習を重ねています。 本番での子どもたちの輝く姿を お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて2
9月13日(木)の児童集会では、運動会に
向けて全体で校歌の練習と整列の仕方の練習 を行いました。 校歌の練習では、はじめは少し声が小さかった ですが、しだいに大きくなりました。 いつも元気いっぱいに歌う小林小学校の 子どもたち。 本番では、いつもの響きあう歌声を聞かせて ほしいです。 そのあと、全体で赤組と白組にわかれての 整列の仕方も練習しました。 1年生は「回れ右」をするのがまだ難しく、 足をくるっと回すのにとまどっている子も。 本番では上手くできるかな? 各学年の演技や競技の練習もいよいよ 総仕上げの時期に入ってきました。 どの学年もみんなで力を合わせて一生懸命 に練習を重ねています。 運動会当日は声援をどうぞよろしくお願い します! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
9月11日(火)
2学期に入り、早や2週間。台風 もありましたが、子どもたちは 運動会の練習を一生懸命に頑張って います。 1枚目の写真は、1・2年生の団体 演技のダンスの練習のようすです。 今年は「ドラえもん」と「タッタ」 の曲で踊ります。 本番では、元気いっぱいでかわい らしいポーズをぜひ見てください。 2〜3枚目の写真は、応援団の練習 のようすです。 小林小学校の運動会の名物である 応援団は、みんなの憧れです。 今年も伝統を受け継いで、かっこ よく盛り上げます。 乞うご期待ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時全校朝会
9月7日(金)
台風21号の影響で臨時休業となって いましたが、児童は3日ぶりの登校 となりました。 今朝は、臨時の全校朝会を行いました。 校長先生より、台風について全員の無事 を確認して安心しましたというお話や、 校区内外の台風の影響ようす、安全に ついてのお話などがありました。 また、生活指導の担当の先生からは、 学校や通学路の危険個所の確認および安全に ついての指導がありました。 登校時は通学路に教職員や見守り隊の方 が立ち、児童の登校の安全を見守りました。 警察の方も見守ってくださいました。 本日はわくわくタイムを中止、授業終了後に 一斉下校をします。 応援団に参加する児童は、練習後に一斉下校 をします。 下校時も教職員で安全を見守ります。 いきいき活動は通常通りです。 ご家庭でも引き続き、安全に気をつけて お過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路のようす〜安全に気をつけて〜
学校の正門の東側と西側の交差点の信号機が曲がったままです。
明日は児童の登校時に、ふだんの見守り隊の方の他、通学路で危険な箇所に教職員が立って見守るようにします。 必ず集団登校で安全に登校するようにしてください。集団登校ができない場合は、保護者の方が付き添って登校させてください。 くれぐれも安全に気をつけてください。 明日は、子どもたちの元気な笑顔を待っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|