☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

サマーフェスティバル その2

PTA、地域のみなさんが中心となって準備から運営、後片付けまでしていただきました。結果、素晴らしいサマーフェスティバルになりました。ありがとうございました。これからも子どもたちのため、よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル その1

7月28日(土)、
今日は、サマーフェスティバルが開催されました。
台風の影響が心配されましたが、無事におこなわれました。

集まった子どもたちも大喜びで、ゲームやくじ引き、水鉄砲で思いっきり遊びました。
ソースせんべいを食べ、最後にお土産のお菓子をもらって解散しました。
夏休みの楽しい思い出の一つになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はサマーフェスティバル!

7月27日(金)、
 明日はPTA主催の「サマーフェスティバル」が実施されます。

 しかし、台風12号の動きが気になりますね。
 朝、7時現在で「暴風警報」が発令している場合には中止になります。
 暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。今後の台風情報に注意してください。
画像1 画像1

ただいま図書館開放中(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(金)
今日も図書館開放にやってくる子どもがたくさんいました。

宿題を持ってきている子もいたのでのぞいてみると、6年生の子が資料集だけでなく図書室の本を活用して歴史新聞をかいていました。がんばっていますね!

他の学年の子たちも、集中して課題に取り組んだり、プール開放の後に本を読んでいったり、本を選んで借りて帰ったりしていました。

図書館開放は7月31日(火)までです。夏休み前に借りた本が読み終わったら、新しい本を選びに来るのもいいですよ!

図書館ボランティアのみなさんと(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月25日(水)
夏休みの図書館開放は、連日多くの子どもが参加しています。

今日は、図書館ボランティアのみなさんが集まってくださり、学校図書館補助員の清村先生、西淀川図書館・学校図書館補助員コーディネーターの前田さんと共に、ボランティアの活動内容について情報交換をしました。早くも、2学期に向けて掲示物を作って下さっているそうで、また、学校ホームページでご紹介できればな、と思っています。

その後、清村先生より、ページが破れた本の修理の仕方や、本が傷まないようにするためのフィルムカバーの貼り方などを教えていただきました。1冊修理するのに1時間近くかかる場合もあるそうです。

図書館ボランティアの募集は、随時行っております。
本の貸し出し返却や、掲示物の作製などが主な活動内容です。
ご興味がある方は、ぜひ、学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより