そろばん教室(3年生:3月1日)3年生の中には,そろばんを習っている子もいると思いますが,大半の子が未経験だったようです。学習の基本は「読み・書き・そろばん」と言われるほど,以前は必要な計算道具でした。子どもたちにとっては,昔の道具のイメージもあるかもしれません。しかし,現在でも有効に活用できるものです。 基本的な使い方から教わり,指導問題に取り組んで,練習問題にチャレンジしました。すぐに使いこなせないとは思いますが,せっかく学んだそろばんです。しっかり身につくように今後もがんばってほしいと思います。 授業体験(6年生:2月28日)部活動体験に続いて,小中連携の一環として,授業体験をしに行きました。中学校での授業は楽しみにもあり,不安もあることでしょう。その不安を少しでも解消し,入学できるように行っています。 今年度は英語でした。教科はその年度によって異なりますが,英語は子どもたちにとって「難しい」イメージが強いかもしれません。この日の授業ではポイントを絞っていただき,「語順」を意識した授業をしてくださいました。 日本語と英語では,語順が違ってきます。逆に言えば,語順に着目するだけでも英語への意識は変わるかもしれません。本庄中学校は英語検定に取り組んでおり,子どもたちの興味関心も高いかと思います。授業をしっかり受けて,検定に取り組むことで,英語力を高めてもらいたいと思います。 本庄中学校の虚職員の皆様,お忙しい中,授業を計画していただき,ありがとうございました。 健康委員会の発表(2月28日)健康委員会の活動の中で,歯について調べ,タブレットを駆使しながらクイズを作成しました。簡単に答えられるものから,少々難易度の高いものまで,よく調べ,クイズにすることができていました。 小学校での6年間で乳歯から永久歯えと生え変わっていきます。歯は食事や運動時など,欠かせないものです。いつまでも健康な歯であるよう,ケアしてほしいと思います。子どもたちは,健康委員会の発表によって,改めて歯の大切さを知ることができました。 発表の最後には,本校の校医として,子どもたちの歯を見ていただいている,松井先生からビデオメッセージもいただきました。歯磨きの大切さなど,分かりやすく教えていただいたことを生かしていけるよう,学校でも様々な場面を遠して話していきますので,ご家庭でもお声かけお願いします。 児童集会(3月7日)どうしてなのか?その答えは本日の「卒業を祝う会」にあります。6年生を祝う会なので,6年生ゲストです。よって,5年生がリーダーとなって,並び方や会の流れを確認したのです。 1〜4年生は卒業式に出席しません。直接卒業をお祝いする場がこの「卒業を祝う会」なのです。6時限目には5年生や教職員が会場の準備をしました。 いよいよ卒業が近づいてきました。本日の卒業を祝う会はきっと6年生の心に届く素晴らしい会になったはずです! その様子は,来週月曜日に!! 今月の目標(3月)1.生活目標・・・「生活のまとめをしっかりしよう」 2.給食目標・・・「1年間の食生活をふりかえろう」 3.保健目標・・・「健康な生活ができたかふりかえろう」 となっています。 児童朝会や学級指導など,様々な場面で子どもたちへ指導しています。ご家庭でも意識していただき,折に触れて声かけしてくださればと思います |
|