放出小学校は、創立50周年を迎えました。11月16日に記念式典を開催いたしました。たくさんの方々にご臨席賜りましたこと、教職員一同心から感謝申しあげます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(金)、《不審者の侵入に対する避難訓練》を実施しました。

 不審者の侵入に対して、子どもたちの安全を守り、全職員がすばやく対応できるようにするために訓練を行いました。110番通報のあと、緊急放送を行い、警察官が到着して不審者を取り押さえるまで、城東警察署にもご協力をいただき実施しました。

 そのあと、先生の指示に従って、静かに運動場に集合し、校長先生や警察の方からのお話を聞き、避難訓練の振り返りを行いました。

 近所で、知らない人に声をかけられてあぶないと思ったら、《お》おごえを出す、《す》ぐににげる、なにかあったらすぐ《し》らせることが大切だということも学びました。

インフルエンザを含めた風邪様疾患による休業措置のお知らせ(4年1組)

 4年1組では、15日(火)、インフルエンザを含めた風邪様疾患による欠席が増えましたので、学校医の先生とも相談の結果、本日(15日)の給食後すぐに下校するとともに、次のように臨時学級休業といたします。

 本日(15日)は、給食終了後、午後1時20分から30分に下校します。

 学級休業中は、「いきいき活動」には参加できません。ご了承ください。
 
【学級休業について】

対象:4年1組

臨時休業日:1月16日(水)、17日(木) → 18日(金)から登校

 なお、17日現在インフルエンザを含む体調不良の場合は、17日中に学校にご連絡ください。

本日のインフルエンザを含めた風邪様疾患への対応について(6年3組)

 6年3組では、本日インフルエンザ・発熱を含む風邪様疾患でのお休みが増えてきています。
 本日(1月11日)給食後すぐに下校し、午後は自宅で休養する措置をとります。

 子どもたちは、1時20分から30分の間に、下校します。

 子どもたちが、早く回復しますよう、ご家庭でもご配慮をお願いいたします。
なお、いきいき活動やステップアップにも参加できません。

 火曜日は、普段通り登校の予定にしていますが、新たに発熱した場合や、インフルエンザと診断された場合は、なるべく早く、学校までご連絡ください。

○うがいや手洗いを何度も励行させてください。
○十分な睡眠をとり安静休養をさせてください。
○必要以外は、外出しないようにさせてください。


 

インフルエンザを含めた風邪様疾患への対応について(お知らせ)

 
 本日、インフルエンザ、発熱を含む風邪様疾患でのお休みが増えてきているクラスがあります。
 明日1月11日(金)以降、他のクラスでも広がりがあれば、学級によっては給食後すぐ下校し、午後は自宅で休養していただくような措置をとる場合もあります。

 あらかじめ、お子さんに鍵を持たせるなど、帰宅できる体制をお取りいただきますよう、お願いいたします。お子さんの帰宅に関して、お気づきのことがございましたら、連絡帳等で担任までご連絡ください。

 保護者のみなさまには、事情をご賢察くださいまして、子どもたちが早く回復しますよう、次のご配慮をお願いいたします。

なお、給食後すぐ下校させる措置をとる場合、
「いきいき活動」「放課後ステップアップ教室」には参加できません。
 


◎ うがい、手洗いを何度も励行させてください。
◎ 十分な睡眠をとり、安静休養をさせてください。
◎ 必要時以外は、外出しないようにさせてください。


3学期 始業式

画像1 画像1
 1月7日(月)、《3学期 終業式》を行いました。校長先生のお話のあと、新しく放出小に来られた先生の紹介がありました。

 続いて、生活指導担当の先生から新学期を迎えるにあたって、目標を立て、目標達成のために計画的に努力しようというお話があり、最後に全員で校歌を歌いました。

 始業式のあとは、各学年・各学級での活動をしました。

 3学期は短いですが、学年のまとめをして一つ上の学年に進む準備をするために大切な学期です。時間を大切にして、今学期もがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 春季休業(〜4/6)
3/28 春季休業(〜4/6)
3/29 春季休業(〜4/6)

学校評価

非常災害時の登校について