2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

東北ボランティア研修

東北学院大学での、大学生との交流です。

お互いの自己紹介から始まりました。まずは、山形弁バージョンのラジオ体操で体をほぐしました。

アイスブレークとして、簡単なパズルを使ってコミュニケーションギャップのワークです。少しずつですが、打ち解けてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北ボランティア研修

東北学院大学に到着しました。交流をする場所はとても洗練されたクールな建物です。

現地研修がいよいよ始まります。大学生の方々から
どのような話を聞けるでしょうか。また、どんな交流ができるでしょうか。

ジュニアリーダーのみんなはやや緊張していますが、少しとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北ボランティア研修

仙台空港からバスに乗り込み移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北ボランティア研修

 仙台空港のウェルカムボードの前で記念撮影です。
画像1 画像1

東北ボランティア研修

仙台空港に到着しました。本日からお世話になる現地の方にご挨拶をし、東北学院大学に向かいます。

仙台の空は青く澄み切ったいて、とても気持ちよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/29 離任式

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算