学校公開(公開授業)2年国語は「言いつたえられているお話を知ろう」です。グループごとに選んだ絵本の読み聞かせをしました(写真上)。 図工は「おもいでをかたちに」という学習で、うれしかったことや楽しかったことを粘土で表現してみました(写真下)。 学校公開(公開授業)3年
3年生は、総合的な学習の時間の公開です。公開したのは、「もっと知りたい! 天神祭」です。
3年生は、調べ学習と並行して、天神祭とゆかりが深い地元の伝統工芸である提灯についても学習しています。今回は、以前にお話を聞かせていただいた提灯屋さんを再度ゲストティーチャーに迎え、ミニ提灯を作ってみました。 学校公開(公開授業)4年算数は、「かたちであそうぼう」です。コンパスを用いて、いろいろな形を描いてみました(写真上)。 学級活動は、「携帯電話やスマートフォンを安全に使うために」です。自分の携帯電話やスマートフォンを持つことが多くなっていく頃です。参観された保護者のみなさんと一緒に、一日の使用時間や夜の携帯電話の使用を何時までと定めること、必ずフィルタリングを設定すること、個人情報につながることを公開しないこと等を学びました(写真下)。 学校公開(公開授業)5年
5年生は、総合的な学習の時間。福祉についての学習です。
講堂で、実際にアイマスクをし、目が見えない状態で歩くこと等を体験し、その不自由さを、身をもって感じました。これをきっかけとして、今後、自分たちの身の回りのバリアフリーやユニバーサルデザインについて、調べていきます。 学校公開(授業公開)6年
6年生は、理科室で理科の実験を見ていただきました。さまざまな水溶液を、リトマス試験紙を用いて、酸性・アルカリ性・中性に仲間分けする学習です。
石灰水や塩酸、水酸化ナトリウムなどのほかにも、お茶やコーヒー、しょうゆ、石鹸水、パイプクリーナーなど、身の回りにある水溶液についても調べてみました。さて、いま紹介した水溶液は、何性だったでしょうか? |