☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

算数

小学部6年生の算数授業です。
練習問題に取り組みました。

『反比例』と『平均とちらばり』。進度は違いますが、周囲に気をとられることなく集中し取り組んでいます。

1ページ終わるごとに採点です。理解はしているようですが、ケアレスミスがあります。その間違いに気づくようにアドバイスします。「あっそうか」と気づいた時の表情が良いですね。

気づいたり、分かったりしたとき、その経験が次の学習意欲に繋がります。

あと三ヶ月で中学生です。しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お年玉

1月9日(水)曇り時々雨か雪 9時現在4℃
青空が見えるものの雪が散っています。

正月明け、廊下の掲示板には保健室からのお年玉メッセージがありました。

生徒の特性に応じて心暖まる言葉が示されていました。

『夜ふかしさんへ』・・・睡眠は大切だよ。原因は何かな、一緒に考えませんか。

『風邪ぎみさんへ』・・・栄養と水分とって休んでね。友だちのためにもマスクつけられたら良いね。    など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年始図書開放

今年最初の図書開放です。

学活を終えた年下男子が目を輝かせて入って来ました。この日を待ち望んでいたようです。
冬休みを挟んでいたので、返却はありません、今日は借りるだけです。

「三冊借りれませんか」と、読書への意欲が旺盛です。(残念ながら現状は2冊までです)

中には、辞書を二冊借りる生徒もいました。理由を聞くと、「勉強するんです」と二年生の発言とは思えない回答でした。

10日(木)実施のチャレンジテストに向けての学習でしょうか、今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

今年最初の委員会活動です。

1.挨拶運動の振り返り
2.換気
3.手洗い実践

風邪やインフルエンザの流行の季節がやって来ました。そこで委員会が手本となって手洗い等を進めて行きましょうと、言うことで、後半は手洗い実践を行いました。

『洗い残しが目で見てわかります』

専用ローションを手についた汚れに見立てて塗り、手洗い後特殊ライトの下に手をかざすと洗い残しが光り、適切な手洗いができているか確認できます。

全員、アウトです。全く洗い落とせていません。特に爪の付け根や手相などのシワにはくっきりローションが付着したままです。

年始め、風邪等が流行る前に良い勉強になりました。
正しい手洗いは、簡単に示すと以下のとおりです。
(医者が手術前に行う要領でしょうか)

1.手を濡らす
2.石鹸を泡立てる
3.指、手の甲、手首までモミモミ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

1月7日(月)3学期始業式を行いました。約2週間の冬休みも終わり、いよいよ年度の締めくくりの学期が始まりました。厳しい寒さですが、久しぶりの子どもたちの元気な姿に、休み明けの学校も明るくなったように感じます。

まだ冬休みの気分が抜けきっていない生徒に屋島副校長先生は、何気ないことを一生懸命に取り組むことが大切であるとお話しされました。特に3年生にとっては自身の進路を決めるために、今まで以上に大事な日々となっていきます。

3学期はこれまで以上に慌ただしい生活になりますが、地道な努力を継続させていく必要があります。そのためにも、始業式の今日から良いスタートを切ってほしいと思います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

第59回 卒業式

第58回 卒業式

学習発表会

学校便り