北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
★アクセス数21500超「過去最高」!
3月24日(日) 永遠の虹
3月24日(日) チャレンジドミノ in きたつる
いよいよ「春休み」です。
3月22日(金) さようなら
3月22日(金) 修了の日
3月22日(金) 修了式
3月20日(水) 第99回卒業式 4
3月20日(水) 第99回卒業式 3
3月20日(水) 第99回卒業式 2
3月20日(水) 第99回卒業式 1
3月19日(火) いよいよ明日は卒業式
3月19日(火)威風堂々 5年生
3月19日(火) 大好き 給食 その2
3月19日(火) 大好き 給食 その1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
★アクセス数21500超「過去最高」!
本年度、北鶴橋小学校のホームページのアクセス数は、21500を超えました。過去最高のアクセス数です。本当に有難うございました。今日から、4月6日までホームページはお休みさせて頂きます。また、4月6日から学校の様子を発信していきますので、引き続きご覧下さい。よろしくお願いします。
3月24日(日) 永遠の虹
24日(日)に行われた
チャレンジドミノ in きたつる
。自分たちがならべたドミノが、想定どおり連鎖して倒れていく様子を思い浮かべながら、必死でならべた2時間30分。悲喜こもごもも、当然ありました。
ドミノ倒しにつきものなのが、
予期せぬ倒壊
です。接触や振動で簡単に倒れてしまうドミノ。まさに一瞬の悲劇。今回、最大級の悲劇だったのが
「虹の倒壊」
です。
続きを読む
4,5年生3名と大人1名がチームを組んで作った美しい虹は、超大型! ならべているときから、「今年の目玉作品」と目されていました。2時間でほぼ完成し、倒壊防止ストッパーの木の棒を外した後で、悲劇は起こってしまいました。他チームの子の接触で、倒壊…。呆然とする4人。残りわずかな時間では、流れがとぎれないように本線を整備するのが精一杯でした。
幻になった虹。せめて、その壮大な姿をホームページに遺したいと思います。虹よ、永遠なれ!
3月24日(日) チャレンジドミノ in きたつる
北鶴橋青少年指導員連絡協議会主催のドミノ大会が行われました。
チームに分かれて、持ち場にドミノをならべます。倒してしまったときのストッパーを各所に配置して、細心の注意を払いながら慎重にならべていきます。倒れ方を想像しながら…。保護者のみなさんや青少年指導員のみなさんも参加して、もう総力戦です!
続きを読む
ならべること2時間30分、いよいよ倒す時がきました。校長先生がスタートのドミノを倒すと、小気味よく次々とドミノが倒れていきます。みんな行き先に大注目! 何か所か流れが止まったり、倒れなかったりしたのはご愛嬌!(笑)
ワクワクドキドキ、楽しい時間を過ごすことができました。北鶴橋青少年指導員連絡協議会のみなさん、ありがとうございました!
いよいよ「春休み」です。
いよいよ「春休み」です。気候もだんだん良くなってきました。交通ルールを守り、楽しい「春休み」になるように過ごしてください。
3月22日(金) さようなら
玄関で、校長先生と教頭先生にお見送りをされて、子どもたちが下校して行きました。また、4月にね!
1 / 11 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:11
今年度:7451
総数:163896
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
水害ハザードマップ(生野区)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
おおさか防災ネット
大阪市立桃谷中学校
大阪市いじめ対策基本方針のページへリンク
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
全国調査
H30「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
H30「全国学力・学習状況調査」の結果
学校協議会
H30 第3回学校協議会実施報告
標準服
標準服の価格表と販売店
携帯サイト