7月になりました!1学期のまとめの時期に入ります。 良い夏休みを迎えられるよう、暑さや雨に負けないように頑張りましょう!

1年 ドングリを使って(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習で、集めてきたドングリを使ってマラカスを作りました。
音楽の時間に「シンコペーデット・クロック」という曲に合わせて、演奏してみました。優しい音で素敵な曲になりましたよ。

11月5日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・くじらのたつたあげ
・さといもと野菜の煮もの
・もやしのゆずの香あえ
・牛乳
でした。

 今日は、1年に1回登場する「くじら」が給食にでました。
 児童からは、「おいしい!」と好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・赤魚のしょうゆだれかけ
・さつまいものみそ汁
・こまつなのいためもの
・牛乳
でした。

 こまつなは、アブラナ科の野菜です。耐寒性が強く、旬は冬ですが、ハウス栽培等により一年中栽培されています。
 東京都の江戸川区西部の小松川付近で栽培され始めたことから、小松菜の名前がついたと言われています。冬にとれるため、「冬菜」、「雪菜」などとも呼ばれています。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

4年 音楽の時間は…あっという間♪ (11/1)

2学期から、週2時間になった音楽。
子どもたちいわく、
「音楽の時間はあっという間に終わる」
そうです。
というのも…
理由その1
1時間みっちり活動するからだと思います。

歌2曲…パートに分かれて声を聴きあいながら歌う。
リコーダー2曲…サミングに気を付けて美しい音色でふく。
鑑賞1曲…ファランドールを聞き、旋律の重なりやかけあいに気を付けてきく。

次から次へとテンポ良く進めることで、あっという間に終わるのでしょう。
鑑賞についても、聴く視点が定まってきて、高学年らしい感想を書くことができるようになってきました。
うれしいかぎりです。

理由その2
音楽が楽しい、音楽が好き!!という子が多いということ。
これは本当にうれしいですね。
この気持ちを大切に、もっともっと音楽が好きになったり、音楽が楽しいと思える子を増やしていったり、頑張りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 緊張した―!国語の学習 (11/1)

今日の国語の学習は、学校のすべての先生方が見に来られ…
とっても緊張した1時間でした!!
『サーカスのライオン』の最後の場面を学習しました。
緊張していた子どもたちも、5つの火の輪の登場とライオンつかいのおじさんになった濱野先生のむちをたたく音で一気にいつもの雰囲気に戻ることができました。
自分の考えを吹き出しに書き、グループで交流し交流したことを全体に発表して、考えを深めることができました。
たくさん緊張した分、いつも以上に集中することもでき、全員がとても熱心に学習することができました!
頑張った3年生に拍手!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31