6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

学校の様子(12月18日)

 今週は授業が4時間で終わり、午後からは全学年懇談会を開いています。
 3年生は高校受験の進路選択を決定する大事な時間です。担任の先生とじっくり話し合い決定してください。また、1,2年生も反省するところがあればしっかり反省しましょう。
 体育館や運動場では部活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(12月17日)

 2学期最後の生徒集会がありました。
 校長先生と生徒会から「残り1週間、学期末懇談で反省するところがあるならばしっかりなおしましょう。」と話がありました。
 表彰授与は、3年生の相葉さんが税の作文で、テニス部が阿倍野杯優勝、3年生の増山君が大阪市ラグビーの優秀選手に選出され、それぞれ校長先生から授与されました。
 最後に風紀委員、美化委員、牛ノ濱先生からの連絡がありました。
                        (教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

HSL(12月15日)

 本日2学期7回目のHSL(Higashiikuno Saturday Learning)、今回は英語です。
 HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。
 英語・数学を苦手としている生徒、又は、より深く学習したい生徒に、ボランティア講師から、本来の通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 前半は1年生が主体、後半は2年生が主体ですが、今回も入試対策で3年生5人が参加しています。
 次回は12月22日(数学)です。(校長)
画像1 画像1

税についての作文表彰式(12月14日)

 昨日、生野税務署において「平成30年度 中学生の税についての作文表彰式」が行われました。本校3年1組相葉也奈さんが近畿税理士会生野支部長賞を授与し、表彰式に参加しました。
 終わってから、記念写真をとってから署長室で税務署長の雰囲気を少しあじわいました。(担当:浅野)
画像1 画像1

3年生面接練習-2-(12月13日)

画像1 画像1
 今日は3年1組において、高校受験にむけての面接練習を実施しました。
 1グループ15分程度の時間をかけ、「学校を選んだ理由」「中学校生活で一番心に残ったこと」「夢を持っていますか」「入学したらどうのような高校生活を送りますか」など、生徒たちは練習にもかかわらず、緊張しながらも、真面目に取組めました。面接にむかう姿勢が大変良かったです。(校長)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針