明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

学校が「臨時休業」になるのは・・・

画像1 画像1
 
これから、夏に向けて台風もたくさん発生します。
新1年生の保護者のみなさんにとっては、まだまだどんな時に「臨時休業」になるかわからない方もおられると思いますので、学校が「臨時休業」となる基準は・・・


午前7時の時点で大阪市に
 ●暴風(雪)警報・特別警報が発令されているとき。

 ●地震に係る「警戒宣言」が発令されたとき。   です。


「大雨警報」等でお問い合わせがあることがありますが、
  大雨警報では通常通りの授業となりますので、お間違えのないよう
  よろしくお願いいたします。




                   (学校長)




今日は、雨に対する警戒が必要かもしれません

画像1 画像1
 
 
7月4日(水)、
 まだ雨は落ちていませんが、空一面を低い雲が立ち込めています。

 やっぱり、台風は怖い。
 TVのニュースを見ていると、台風の直接の被害だけでなく、梅雨前線
 を刺激し各地で大雨、甚大な被害が起こっています。
 これから、大雨に対する十分な警戒が必要ですね。


○6年生の社会見学は予定通り実施します。
 メインは「歴史博物館」と「ピース大阪」、室内での見学です。
 ただ、昼食と施設の移動に不安を残します。
 気をつけて、しっかりと勉強してきてほしいですね。




                     (学校長)
 

画像2 画像2

お天気はこれから下り坂です

画像1 画像1
 
 
7月3日(火)、
 本当に蒸し暑さを感じる朝です。
 まだ空には青空が広がり、日中は持ちそうですが、お天気は下り坂。
 雨へと向かいそうです。


やっぱり心配なのは、「台風7号」
近畿地方に一番近づくのは明日の朝。日本列島の北側を通過し、直撃は免れそうですが、自然が相手だけに何が起こるかわかりません。気象情報には十分にご注意ください。



○明日の6年生の「社会見学」は実施予定です。
 お手数をおかけしますが、「お弁当」と「水筒」の用意をよろしく
 お願いいたします。


                      (学校長)
 

画像2 画像2

月曜日の朝は「児童朝会」 〜守ってほしい3つの約束〜

画像1 画像1
 
7月2日(月)、
 月曜日の朝は「児童朝会」
 朝から本当に暑い、太陽の厳しい日差しが降り注いでいます。


今日は、プール水泳の「3つの約束」について
 先週から子ども達が楽しみにしていた「プール水泳」が始まりました。
 でも、怖いのは水の事故。毎年のように尊い命が失われています。
 
 1.ふざけない    2.無理をしない  
 3.お友達の異変に気づけばすぐに知らせる
     この3つを守って楽しい時間にしてください。 
                      と伝えました。



また、健康委員の代表児童からは「健康がんばり週間」について
 今日から一週間は「健康がんばりカード」で自分の生活を振り返る週間
 です。
  ○熱中症予防のために、しっかり睡眠・たっぷり朝食
  ○しっかり汗をぬぐうハンカチ・ティッシュは?

 「健康がんばりカード」に○(マル)が続けばいいですね。




                  (学校長)



暑さに誘われて今年初めてセミの声

画像1 画像1
 
 
7月2日(月)、
 早くも7月に突入!!と思いきや朝から強烈な暑さ。
 この暑さに誘われたのか、管理作業員さんが神社でセミの初鳴きを
 聞いたといっていました。まだ梅雨ですよね。



ちょっと心配なのは、沖縄で発生した「台風7号」
近畿地方への直撃は免れそうですが、最接近は明後日4日の早朝。決して油断はできません。気象情報に十分にご注意ください。

でも、4日といえば、地震と激しい雨で延期になった
  6年生の「社会見学」の日。実施できればいいのですが・・・
   




                     (学校長)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 書道教室(会議室)
4/4 入学式準備