5年 お米出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
岡本米店の大西さんに来ていただき、稲の収穫からお米になるまでを教えていただきました。

割り箸で脱穀⇒すり鉢でもみすりをして玄米に⇒瓶に玄米を入れて、すりこぎ棒で突いて精米を実習しました。

「みんながお米を食べるまでには、いろんな人の魂や思いが込められている」
ということも教えてもらい、「いただきます」「ごちそうさま」の大切さも改めて感じました。

いただいたお米は、学校で精米し家庭科実習で炊いて食べたいと思います。

大阪市音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、クレオ大阪中央の音楽交流会に参加しました。合唱と合奏を立派に披露しました。

5年生の委員会活動

今日は6年生が不在なので、5年生で委員会活動を進めています。

もう運動会以降から5年生がいろんなことに率先して取り組んでくれていますから、

すごく頼もしいです。


音楽の行事

今週は音楽の行事が1つあります。

1つは、「大阪市音楽交流会」です。
これは市内の小学校が集まってそれぞれの発表をするものです。

本校からは6年生が代表で出演します。
クレオ大阪中央まで出かけていきます。


もう1つは、4〜6年生が鑑賞にでかける「音楽鑑賞会」です。
大阪市音楽団の演奏を、いずみホールまで出かけて聴きにいきます。


日ごろの学習の成果を発表したり、
プロの演奏を聴いたり、
まさに芸術の秋にふさわしい2日間になります。




5年 11月学年目標

画像1 画像1
11月の学年目標は
『物を大切にし、人を傷つけずダメな事に流されない』
に決まりました。

10月は社会見学に就学時健康診断の手伝い、全校遠足と高学年として自主的に行動することが多く、子ども達は助け合いながらとてもよく頑張ってしました。
さて、11月。
思いやりを持ち、正しくないことを「正しくないよ」と声を出せるように、目標に向かってみんなで頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備