<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日の給食です。
明日からは家庭訪問ですので、給食はありません。各ご家庭でご準備ください。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級役員認証式、テニス部の表彰をしました。その後、校長先生から「リーダーシップとフォローシップ」「ルールとマナー」の話をしました。

 学級の委員になった人は、自分の役割をしっかりと自覚し、学級・学年の、そして学校全体の発展のために力を発揮してください。みんなのために役割を果たしていくことは、実は、自分自身の成長につながります。そして、委員ではない他の生徒には、協力やフォロオーシップが必要です。より良い大淀中学校になるために協力していきましょう。
 学校生活は集団生活です。ルールとマナーを守ることが大切です。安心して通える安全な学校になるよう心がけてください。

家庭科部の活動様子

1年女子は身長14.5cmのキューピー人形の洋服作りや3年男子は
ミニクッション作りをしました。
今後も文化祭展示などに向けて頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 6時間目道徳 「仲間づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目の道徳は仲間づくりの「ムシムシ教室の席替え」をしました。人の話をよく聴いたり、タイミングよく話したりすることの大切さを体験しました。また、様々な情報を集め、まとめる方法を体験することもできました。

ラジオ体操

画像1 画像1
1年生の体育の授業です。ラジオ体操に取り組んでいます。
タブレットで撮影して動きを自分たちで確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係