第2回 「学校協議会」会議報告他を掲載しました「学校協議会」会議報告書ならびに、会議で承認された「運営に関する計画」(中間総括)を掲載いたしました。 項目により、順調に進んでいる取り組み、課題を要する取り組みとさまざまですが、概ね年度当初の計画通り学校経営を進めることができています。 年度末の最終総括に向け、教職員一丸となり更なる努力を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 ●HPのトップページの上段の青いタグ、 本校の教育>平成30年度運営に関する計画 ●HPのトップページの右下のタグ 運慶に関する計画 ・ 学校協議会 でご覧いただけます。 (学校長) 2学期最後の「児童集会」 〜何をつくるのかな?〜
20日(木)、木曜日の朝は児童集会の日です。
今日の児童集会は、 集会委員会の「何をつくるのかな?」3ヒントクイズです。 3つの材料のヒントから何の料理を作るのか予想します。 「ジャガイモ」「ニンジン」「ルー」でカレー これは簡単 でも、オムライス・ハンバーグ・野菜いためはちょっと難しかったかな 正解が発表されると「イエ〜イ!!」 講堂には大きな大きな子どもたちの歓声が響いていました。 集会委員会のクイズの後は、運営委員会から「とよさときくちゃん」の取り組みの報告がありました。 (教務) とよさときくちゃん 完成!! 〜人の話をしっかり聞く子〜「みんなで豊里っ子宣言」は、豊里っ子宣言の3つの目標について、学期に1回ずつ子どもたち中心の取り組みとして行っています。 2学期は、豊里っ子宣言の「人の話をしっかり聞く子」の育成に向けて、運営委員会の子どもたちの呼びかけで始まりました。 学級で友だちや先生の話をがんばってよく聞いたことで、「友達のことがよくわかった」ときは豊里きくちゃんの右耳(向かって左)に、「「勉強がよくわかった」ときはとよさときくちゃんの左耳(向かって右)にシールを貼っていきます。 1週間で写真のようにすてきなとよさときくちゃんんが完成しました。 とよさときくちゃんのデザインも運営委員会の児童が行いました。 しっかり人の話を聞くことは、勉強はもちろん、円滑なコミュニケーションにとっても大切なことですね。 (教務) 和の文化について調べよう <5年>
国語科で「和の文化を受けつぐー和菓子をさぐるー」を学習した後、グループで調べる「和の文化」を決めました。タブレットを使って調べ学習をすすめ、発表に必要な画像や表、図などをフォルダに入れたり、本のページを写真に撮ったりしました。役割に沿って発表原稿を書き、画像や図を液晶テレビに映して発表しました。いくつかの観点で説明をしたり、配布資料を作成したグループもありました。
よく調べていて、お互いに初めて知ったことがたくさんあったようです。 今年最後の分団会
19日(水)の5時間目に「分団会」を行いました。
分団会は、 1年生から6年生までの全児童が、住んでいる地域ごとに18班に分けられています。 上級生の児童が中心となり、《冬休みのすごし方》や《危険な箇所》についての話し合いを行い、地域での安心安全を確認しました。 分団会終了後は集団下校。 この分団会は、災害や防犯などいざという時の集団としても活用します。 (学校長) |