就学時健康診断ー高学年の活躍ー

 児童朝会が終了すると、6年生がてきぱきと就学時健康診断のために講堂のイス並べをしました。早さと美しさからは6年生の貫録を感じました。5年生は、学校医の先生方のお手伝いや新就学児童のお世話を責任をもって行いました。学校医先生への言葉遣いをはじめとした礼儀や新就学児童への優しさから、来年6年生になったときの期待が高まり、今からとても楽しみです。

秋の遠足 5年

 10月9日 奈良公園に遠足に行きました。たくさんいる鹿に驚いたり、かわいい瞳に癒されたりしました。東大寺大仏殿では、大仏を見て、当時の人々の苦労や工夫を考えました。二月堂では、現代の建物との違いを多く見つけることができました。しっかり歩き見学した後、お弁当をおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 10月15日 夏休みに受検した漢字検定の最優秀賞、優秀賞、努力賞、咲くやこの花館主催のスケッチコンクールでの優秀賞の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA体験教室ーキックベースボールー

 10月13日 秋晴れのもと、キックベースボールの体験教室が行われました。『遠里小野オリオンズ』の皆さんにお越しいただき、ボールの投げ方やけり方、ゲームのルールなどを基本から教わりました。ゲームでは、少しずつ実践に近づいていくのが分かり、上達の速さに驚きました。『遠里小野オリオンズ』の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

 10月12日(金)2時間目、3時間目に一年生を招待しておいもパーティーを開きました。春に植えたさつまいもを収穫しました。今年は大小合わせて63こ収穫できました。1・2年生みんなで講堂に集まって、2年生が作ったさつまいも紙芝居を見たり、さつまいもクイズ、焼き芋じゃんけんをして楽しみました。その後はそれぞれのクラスに分かれて、2年生が手作りおもちゃの遊び方を教え、1年生と一緒に遊びました。おもちゃで遊んで笑顔の1年生、笑顔がうれしくて張り切る2年生。もうすっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。最後に1年生と2年生が隣り合わせに座って、「おいしいね、もっとほしいね。」と笑顔いっぱいでおいもを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
担任発表
校務分掌部会
特別支援学級担任打合
学年打合
4/2 遠足下見
企画会
4/3 新転任人権研修会
墨江丘中学校入学式
4/4 入学式前日準備
児童予算委員会
習熟度・少人数担当打合
4/5 入学式
職員会議

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

学校協議会

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果