PTA体験教室(テニス)

 6月16日 講堂でテニスの体験教室が開催されました。好評につき、前半(1〜3年)と後半(3〜6年)に分けて行われ、ラケットやボールに慣れるゲームやフォアハンド・バックハンドなどの練習をしました。コツをつかむのが早く、上手くボールを打ち返すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の地震について

 今朝、発生しました地震について、学校として現時点の判断は次の通りです。
○余震が起こる可能性がありますが、現時点では児童は学校で学習をする予定です。
○今後の余震の発生次第では、早退することもあります。その際には、再度ご連絡します。

稲を分けていただきました

 6月15日 住吉大社より稲の苗を分けていただきました。社会科「米作りのさかんな地域」の学習に関連して、5年生がバケツ稲作りにチャレンジします。
画像1 画像1

バケツ稲にチャレンジ

 分けていただいた稲をバケツに植えるための準備を5時間目にしました。6時間目には、学年で苗を植えました。水と土を混ぜる時の感触、植える時の感触に大喜びでした。また、植えてもまっすぐ立たず苦労する場面もありました。この取り組みを通して、「お米」や「農家の人々の工夫や苦労」を考えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学(ダイハツ)

 6月13日 ダイハツ本社池田第二工場へ行きました。自動車が組み立てられていく様子を近くで見て、たくさんの自動車を安全に作るための工夫について知ることができました。また、展示場では歴代の自動車が展示されていて、「時代のニーズに合わせた自動車作り」「開発中の自動車」についても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
担任発表
校務分掌部会
特別支援学級担任打合
学年打合
4/2 遠足下見
企画会
4/3 新転任人権研修会
墨江丘中学校入学式
4/4 入学式前日準備
児童予算委員会
習熟度・少人数担当打合
4/5 入学式
職員会議

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

学校協議会

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果