★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

重要 台風24号接近に伴う 10月1日(月)朝の対応2

 台風24号が西日本に接近し、「大阪市」にも「暴風警報」が発表されています。これに伴い、10月1日(月)の学校は、下記の1か2のいずれかになります。10月1日(月)午前7時の時点で、「大阪市」への「暴風警報」もしくは「特別警報」が、発令中か解除されているかを確認してください。

1.10月1日(月)午前7時の時点で「大阪市」に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表されている場合は、臨時休校とします。

2.「大阪市」に発表されていた「暴風警報」もしくは「特別警報」が、10月1日(月)午前7時の時点で解除されている場合は、始業時刻を午前10時30分とします。この場合、10時15分〜10時30分の間に登校させてください。

  

重要 台風24号接近に伴う 10月1日(月)朝の対応

 台風24号が西日本に接近しています。これに伴い、10月1日(月)朝の対応を次のようにします。

1.10月1日(月)午前7時の時点で「大阪市」に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表されている場合は、臨時休校とします。

2.「大阪市」に発表されていた「暴風警報」もしくは「特別警報」が、10月1日(月)午前7時の時点で解除されている場合は、始業時刻を午前10時30分とします。この場合、10時15分〜10時30分の間に登校させてください。

学校公開(公開授業)1年

 9月29日(土)、来年度1年生になるお子さんを持つ天満中学校区在住の保護者を対象とした学校公開を実施し、公開授業と学校説明会を行いました。これは、学校選択制による学校選択に際しての参考にしていただくための取組みです。公開授業は、学習参観を兼ね、保護者のみなさまにも参観していただきました。
 
 1年生は、国語と図工の授業です。国語は「サラダでげんき」という物語文です。半年前にひらがなを習い始めたばかりなのに、今ではお話もすらすらと読めるようになっています(写真上)。
 図工は「やぶいた かたちから できたよ」です。紙を自由に破ることによって、そこからいろいろな形が生まれます。この破いた紙を使って工作しました。発想を広げるために、思考ツールの一つである「イメージマップ」も使ってみました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開(公開授業)2年

画像1 画像1
 2年生も、国語と図工の授業です。
 国語は「言いつたえられているお話を知ろう」です。グループごとに選んだ絵本の読み聞かせをしました(写真上)。
 図工は「おもいでをかたちに」という学習で、うれしかったことや楽しかったことを粘土で表現してみました(写真下)。
画像2 画像2

学校公開(公開授業)3年

 3年生は、総合的な学習の時間の公開です。公開したのは、「もっと知りたい! 天神祭」です。
 3年生は、調べ学習と並行して、天神祭とゆかりが深い地元の伝統工芸である提灯についても学習しています。今回は、以前にお話を聞かせていただいた提灯屋さんを再度ゲストティーチャーに迎え、ミニ提灯を作ってみました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

学校協議会