平成30年度 修了式
3月15日(金)、平成30年度修了式を行いました。
3月の月目標は「3学期もあと少し、良い形で来年度につながるようにしっかり授業に取り組もう。」でした。月目標にあるように3学期は来年度のゼロ学期と言われます。この3学期で次の学年にむけての準備をたくさんしたことだと思います。また、今年度の振り返りを行うことで、来年度がスムーズに始めることができます。 明日からは約2週間の春休みとなります。4月5日(金)に入学式と始業式を行い、平成31年度が本格化していきます。 また、ホームページで学校の様々な活動を発信していきますのでご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 お別れ会 歌声国語科 百人一首
国語科が年下の授業で百人一首大会を行いました。
中学一年生と二年生が合同で、学級内で班編成されたチームで戦います。 取り札が畳の上に20枚ずつ五段に並べられます。 挨拶はお互いに正座をして、きちんと相手に敬意を示します。 会場に太鼓を持ち込み、格調高い雰囲気を醸し出します。 『ドーン』 「住ノ江の・・・」 早い生徒は上の句を読み終える前に取りに行きます。 真剣な眼差しの中に、最後の国語の授業を楽しんでいる姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度最後の登校
3月22日(金)曇り 9時現在11℃
暖かい朝になっています。 ここでは桜開花はまだ先のようですね。 本日は、今年度最後の登校となりました。 各寮、三年生が抜けた少ない人数での登校です。「おはようございます」と元気な声で挨拶し、教室に向かいます。 本日は平成30年度の修了式ですが、1.2限は通常の授業を行い、3限に体育館で行います。 一限、年下男子は国語科授業で、古典文化である百人一首大会を行います。朝学活では、プリントを手にしたいへん楽しみにしているようです。 ![]() ![]() 小学部 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習が始まる前から取り組んでいた、『スパッタリング』の仕上げに向けて児童たちが頑張っていました。今年度最後の図工と言うこともあってか、児童たちはどこか寂しそうな表情を浮かべながらも、いつも以上に楽しく作品作りに励む姿が見られました。 ほかの児童の作品を見て、「おおーー、この色キレイ!」「めっちゃすごいやん!」など、児童たち同士での会話もたくさん見られました。出来上がった作品を早く寮に持って帰ってみんなに見せたいと、「早く乾けー!」と言う児童もいました。 |