☆3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆ ★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

おいしい野さいいただきます(2年生)その1

2月25日(月)、栄養教諭による食育の授業がありました。
野菜がなぜ体に良いかをしっかり学習することができました。
今日の給食の野菜は、いつもより意識して食べられたのではないかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香簑っ子、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(月)、
 今朝の全校集会で披露した表彰状です!
 ファイトだ! がんばれ、香簑っ子!!

全校朝会のご報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(月)、
 先週は、大阪府よりあいさつ運動の表彰をいただきましたが、今週もたくさんの表彰がありました。

 まず学校に「よい歯・口の保持ならびに健康増進」の表彰状をいただきました。

 次に、5年生の久下さんがJOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会にて、第三位を成績をおさめ、表彰をされました。

 最後に、西淀川区子ども会育成連絡協議会より「区長杯卒業親善スポーツ大会ソフトボールの部」において香簑ファイターズが準優勝という成績をおさめ、表彰をうけました。

 二週続けて、輝かしい表彰がされ、とてもうれしく思います。

 これからもがんばれ!香簑っ子!!

「考え、議論する道徳」をめざして研究を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(月)、
 本校では、今年度より「特別の教科 道徳」の研究を大阪市教育委員会の支援を受けておこなっています。(平成30年度「がんばる先生支援」研究選定校)

 先週の金曜日22日の午後から、本校において大阪市の公開授業を実施しました。
 5時間目に6年1組で本校職員の公開授業、6時間目に6年2組において講師にお越しいただいている金沢工業大学教授の白木みどり先生(道徳教育学)に示範授業をしていただき、参加した教職員が参観、授業法を研修しました。
 その後、白木みどり先生に講演をしていただきました。
 市内の小中学校からもたくさんの先生方に出席していただき、道徳の授業方法などについて研修を深めました。
 本校では、子どもの発言で深める「考え、議論する道徳」を実現する授業方法の開発をめざし、日々の授業づくりとその研究を進めています。

2月給食特集 「大人気!ポークカレーライス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(金)、

本日の給食は
🌸ポークカレーライス
🌸グリーンサラダ
🌸ようなし
🌸牛乳です

今日はラッキーにんじんが入ったカレーライスです。野菜嫌いの児童でも食べられるように、にんじんを花・星・ハート・魚型にくりぬいたにんじんを給食調理員さんが手間ひまかけて作ってくださいました。今日はにんじん10本分をラッキーにんじんに使用しました。それをカレーライスやハヤシライスなどのメニューの際に実施しています。児童のみんなはとても楽しみにしており、「今日はラッキーにんじんだよ。」と伝えると、「やったー!」という声がありました。給食が始まり、今日はわたしには「5個も入っていたよ」や「なかったけどまた入っていたらいいな」という声を耳にしました。次回のラッキーにんじんの日をお楽しみに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより