☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

タグラグビー〜みんなでトーナメント戦〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(木)
体育科で行っている『タグラグビー』のまとめとして、2クラスで試合を行いました。

前日から廊下にトーナメント表が貼りだされていましたが、それを見て「明日楽しみ!」「対戦できる!」などわくわくした気持ちの声がきかれていました。

いよいよ試合当日!白熱の試合が続き、事務の先生や校長先生も途中観戦しに来られてました。
決勝戦は、対戦チーム以外みんなで応援です。名前を読んだり手をたたいたり、プレーしている友だちに力を送っていました。

全試合終了後、今日で5年生の体育は終わりだと告げると、「えーー!」っと思わず残念がる子もいました。

試合に勝てたうれしさだけでなく、負けた悔しさを感じる子もいて、一生懸命に運動していたことが、よく伝わってくる時間でした。

6年生 初めてのプログラミング

3月13日(水)、
6年生は、先週から初めてのプログラミングに挑戦しました。
タブレットに入っている「スクラッチ」というアプリを使いました。
色々な信号を組み合わせて、画面上のキャラクターを動かす練習をしました。
今回のミッションは、「ボタン1つで、キャラクターをベッドに寝かせよう!」でした。
2人ペアで1台のタブレットを使って挑戦しました。
初めてのプログラミングで、最初は操作に戸惑っている子どもたちも多かったのですが、ペアで相談しているうちに、すぐにやり方に慣れ、上手にプログラミングをすることができました。
これから必ず必要になってくる力「プログラミング」ですので、とても良い1時間になったものと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語で読み聞かせチャレンジ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日(火)〜3月15日(金)
外国語活動の学習の一貫として、英語の絵本の読み聞かせに取り組んでいます。

2年生のみんなに協力してもらい、掃除のあとの時間に読み聞かせタイムをしています。わかりやすく伝わるよう、英文だけでなく日本語で訳した文章も考えて読んでいます。

初めての挑戦に少し緊張気味ですが、みんな頑張ってね!

花束を君に(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(火)

先週で今年度の本の貸し出し返却は終了しましたが、図書館ボランティアのみなさんが15分休みの開放を続けてくださっています。雨の日も続いているので、子どもたちも本を読みに行けてうれしそうですよ。

掲示物も卒業式に向けたものにしてくださっています。
すてきな花束や谷川俊太郎さんの詩、図書室でぜひ見て、読んでみてほしいですね。

〜防衛軍最後の芸術2〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより