★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★
TOP

給食(5月18日)

画像1 画像1
今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、三度豆とコーンのサラダ、ヨーグルト です。

大豆は、たんぱく質を多く含むので「畑の肉」とよばれています。また、脂質や炭水化物、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。今日のカレーに入っています。

芽が出てきたよ!(5月17日)

いつもよりも少し早めに登校して、自分の準備をさっと終わらせると、大切にしているあさがおの水やりへ行く子ども達が増えてきました。
朝、水やりに行った子ども達が、「先生!今日は○○ちゃんの植木鉢から芽が出てきてるよ!」と笑顔で教えてくれます。なかには、「先生!見て見て!持ってきた!」と芽を引っこ抜いてくる子も…。1年生のようにあさがおにもたくましく育って欲しいですね。
「あさがおの栄養を取らないで!」と一生懸命、雑草抜きをする子もいて、ほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(5月17日)

画像1 画像1
今日の献立は、ちくわのいそべあげ、鶏肉とさといもの煮もの、あっさりきゅうり、ご飯、牛乳です。
ちくわのいそべあげは、ちくわに、青のりの入った衣をつけて、油であげています。

児童集会 (5月17日)

 今日の児童集会は、「大根ぬきゲーム」をしました。
 縦割り班のグループごとに、高学年の子が背中合わせでスクラムを組んで座ります。低学年の子が力を合わせて、大根に見立てた高学年の子の足を引っ張り、スクラムから引き抜いていくというゲームです。各グループ大変盛り上がり、途中からは「先生の大根」も参加しました。縦割り班で、みんな和気あいあいと活動することができました。

画像1 画像1

学習参観・懇談会 (5月16日)

 今日は今年度初めての授業参観・懇談会がありました。
 新しい学年・学級での初めての参観ということで、やや緊張した表情の子どもたちも見られましたが、一人ひとりしっかりと頑張って、授業にのぞむことができていました。
 参観後には学級懇談会が開かれ、学校やお家での子どもたちの様子を交流することができました。
 次回は、2学期の9月8日(土)、土曜授業の公開を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式