★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★
TOP

英語活動 (4年) (6月15日)

4年生でも英語活動が始まっています。
今日は「Do you like〜?」の表現を使って、コミュニケーションの取り方を学習しました。友だちと英語でコミュニケーションをとることは少し恥ずかしいところもあるみたいですが、すぐに慣れてみんな楽しそうに学習できていました。よく手も挙がっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(6月15日)

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲティミートソース、きゅうりのバジル風味サラダ、黒糖パン、牛乳 です。

バジルは、しその仲間で、青じそのような香りと辛みがあります。トマトと相性がよいので、イタリア料理によくつかわれます。今日は、サラダの手作りドレッシングに使っています。

ともだちコレクション(2年) (6月14日)

本校では低学年からタブレットを使った学習に取り組んでいます。
2年生は今日、「ともだちコレクション」と題して、タブレットを使った活動を行いました。タブレットのカメラと学習ノート機能を使った活動です。
子どもたち一人ひとりがタブレットを持って、クラスの中で声をかけあって相手の子の写真を撮り、好きなものを尋ねて画面に書き込んでいきます。それを電子黒板に反映させて、クラスの子全員が見れるという仕組みです。
子ども1人に1台のタブレットがあるため活動がしやすく、タブレットや電子黒板を見つめる子どもたちのまなざしは、どこか誇らしげで満足感にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(1年) (6月14日)

1年生はひらがなの学習が終わり、ことばや簡単な文について勉強しています。
先生の話をしっかりと聞いて、みんな意欲的に手を挙げ、元気な答えが返ってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵の具を使ったよ! (2年) (6月14日)

小学校では2年生から絵の具を使いはじめます。
絵の具の基本的な使い方や片づけ方を学んだあと、今日はパスで描いた絵に絵の具で色つけをしていきました。今まではパスで着色をしていましたが、絵の具での着色は初めてです。どの子もとても楽しそうに絵の具を使って、色とりどりの絵が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式