全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を掲載しました昨年5月に実施した本校の結果の集計、並びに考察ができましたのでお知らせいたします。 ※こちらからご覧いただけます。 ●トップページの右端の段の一番下やトップページの上段の青いタブ 「本校の教育」からもご覧いただけます。 小学校の実施種目は、 ・握力 ・上体起こし ・長座体前屈 ・反復横とび ・20mシャトルラン ・50m走 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ の8種目です。 結果をみると、男子においては握力のみ全国・大阪市平均を若干上回っているものの、残りの項目が、女子においては全ての項目で全国・大阪市平均を下回っていました。 男女とも「運動が好き」と答える割合は大阪市、全国平均をも凌いでいます。また、放課後や休みの時の「ボール運動」は男女とも全国平均を超え、「体育の授業は楽しい」と感じている男子の割合は91%(男女平均89%)と全国平均には届かないものの、高い割合です。 運動や体育の授業は好きにもかかわらず、スポーツテストの結果につながらないことを分析し、スポーツテストで使う体の動きなどを授業でも取り入れていくこととしました。 そこで今年度は、走力(50m走)と柔軟性(長座体前屈)の育成を重点的に行ってきました。 〇詳しいデータや今後の課題も掲載しておりますので、ぜひご覧くださ い。 (学校長) 生花コサージュ講座 まだ余裕があります卒業式を控え、生花を使った手作りコサージュ作りの募集をしておりますが、まだ定員に余裕がございます。まだ間に合いますので、ふるってご参加ください。 参加を希望されます場合は、15日(金)夕方6時までに、お電話で教頭までお申し出ください。 日 時 平成31年3月17日(日) 場 所 生涯学習ルーム 参加費 250円 持ち物 はさみ (豊里小学校生涯学習 よりの掲載依頼) 感動!胸に迫る「お話し会」1 〜えほんばたけ 6年生〜
本日3月13日(水)の2時限は、
読み聞かせサークル《えほんばたけ》による、6年生最後のお話し会でした。 最初に、絵が表している言葉を当てる、なぞなぞあそびの「はんじクイズ」からスタート 2作目は、英語本「It's Okay To Be Different」をOHC(オーバーヘッドカメラ)を使って拡大した絵本を見ながら英語で読みすすめます。 (学校長) 感動!胸に迫る「お話し会」2 〜えほんばたけ 6年生〜
3作目は日本昔話の名作『つるの恩返し』
日本を代表する影絵作家、藤城清治さんの映像をスクリーンに映し BGMを巧みに使い、登場人物に合わせたメンバー総出の読み聞かせ。よく知っている昔話にもかかわらず、おもわず引き込まれる子ども達、胸に迫る感動の読み聞かせでした。 最後に卒業する6年生に、「えほんばたけ」さんからはなむけの詩をよんでいただき、子ども達は、また一歩巣立ちに近づいたことを実感したでしょう。 この6年間で「えほんばたけ」さんが読み聞かせをした本は、327種類だったそうです。まさに日々の積み重ねの結晶です。 「えほんばたけ」のみなさん、ほんとうにありがとうございました。 (学校長) 百人一首大会 <5年>
今日は、待ちに待った「百人一首大会」でした。
2学期の終わり頃より、配られたプリントできっと密かに覚えたり練習をしていたのでしょう。昨年と比べると、札を取るスピードが速くなっていました。 赤、オレンジ、黄、緑、水色の5色に分かれて、リーグ戦を行い、各リーグ上位8名でトーナメント戦を行いました。 とても白熱したひとときでした。 (5年) |