明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

雨粒が落ち始めてきました。今日は雨の一日です

画像1 画像1
 
 
5月23日(水)、
 灰色の空から雨粒が落ち始めてきました。
 児童が登校するころには、本降りの雨になっているかもしれません。
 安全に気をつけて登校してほしいですね。


昨日は、たくさんの来客を迎えちょっとバタバタの一日、
大阪市に新しく採用された「新任研修」の公開授業も無事に終了しました。先生方の授業もよかったけれど、際立ったのは子ども達の取り組み。真剣に取り組んでいる姿勢に感動しました。

「たくさんの人がいたからや・・・」と思われるかもしれませんが、それ以上に「頑張って授業をうける。」という真摯な気持ちが強く伝わってきました。

 やればできる!! 頑張った子ども達に大きな大きな拍手です。


                       (学校長)

今日は、大阪市の新任研修「公開授業」

画像1 画像1
 
 
5月22日(火)、
 朝から気持ちのいい青空が広がっています。
 今日も最高気温は30度近くまで上がりそう。これは6月中旬の
 気温とか・・・ずっと続くということはないですよね(笑)。



今日は、
今年大阪市で採用された先生方の研修「新任研修」が5時間目、本校で実施されます。内容はICTを活用した授業展開。
本校の教育実践は大阪市でも胸を張れる取り組み、これは本当にすごいことだと思います。
また、6時間目は、その新任の先生方を対象にした「実技研修会」。タブレットをどのように授業に活用すればいいのかを指導してもらいます。


午後からは、ちょっとたくさんの人の出入り、
  熱い視線に子ども達も緊張するかもしれないけれど、
  がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!!



                       (学校長)

しっかり学ぼう「ゴミのこと」 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2

 
5月21日(月)、4年生は、2・3時間目にに、
 環境事業局の方に来校していただきパッカー車を使っての出前授業
 を行いました。


4年生の社会科、単元は「くらしとごみ」
  ごみ処理のながれや分別の必要性をわかりやすく説明して
  もらいました。


ちなみに、 保護者の皆さんは普段パッカー車がごみを収集するときにいろんな音楽を流していることに気が付いていますか。

 流れているオルゴールの曲は4種類だそうです。
  1.ふつうゴミ ・・・ 小鳥が来る街
  2.資源ごみ  ・・・ 赤とんぼ
  3.容器包装プラスチック・・・ 草競馬
  4.古紙・衣類 ・・・ シャボン玉
     
   聞けば、きっと「あぁ、聞いたことある。」
   と思う曲ばかり、知っておけばごみ出しの日を間違わないかも。



3時間目は、多目的室に場所を移して、
大阪市が推進している「ゴミの分別」の説明です。

こうして「ゴミのこと」をしっかり学ぶことで、身近なゴミへの関心も高まり、だんだん分別もできるようになっていくんでしょうね。


               
                   (学校長)

月曜日の朝は「児童朝会」 〜頑張ったみんなに拍手です〜

画像1 画像1
5月21日(月)、
 月曜日の朝は「児童朝会」
 吹く風が気持ちいい晴れ渡った朝です。


今日は、3つの児童表彰。
 ○1つ目は、5月20日(日)に、舎利寺小学校で開催されたオリニ
  ウンドンフェの準優勝。
    詳しく聞くと、これは10数年ぶりの快挙とか・・・
    すごい、やっぱりすごいです。

 ○5月3日(木)、フレッシュカップ ドッジボール大会で3位に輝い
  た本校ドッジボールクラブ「グレープハーツ」

 ○5月20日(日)、あおばクラスの部Bブロックで、準優勝に輝いた
  た本校ドッジボールクラブ「グレープハーツ ツインズ」



決して、結果がすべてではありませんが、
子ども達ががんばった証(あかし)が形となって認められることは本当にうれしいですね。

 これからも、いろんな形で「みんなのがんばり」をいっぱい伝えて
 いきたいねと話しました。



                          (学校長)

気持ちのいい空気、さわやかな朝です

画像1 画像1
 
 
5月21日(月)、
 朝一番空を覆っていた雲もなくなり、澄んだ空気の気持ちのいい
 朝です。でも、今日も、気温は大きく上昇しそう、温度差の激し
 い毎日に体調管理が大変ですね。


今日は、4年生が、
環境事業局の方が来校していただき「パッカー車」を使っての出前授業を行います。パッカー者の仕組みだけでなく、ごみ処理のながれや分別の必要性をしっかり学んでほしいですね。


○5月20日(日)、
 舎利寺小学校でオリニウンドンフェが開催されました。
 なんとなんと、小路小学校は準優勝。これはすごい!!

    みんなで力を合わせた結果です。本当におめでとう。

 
                      (学校長)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
東生野中学入学式
4/6 C-NET
統一地方選挙のため講堂使用