6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

菖蒲の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が大きく育った菖蒲の植え替えをしました。1学期の時と同じく、公園事務所、区役所、地域の皆さまにお越しいただきました。

公園事務所の方からは、先日の台風で公園の木がたくさん倒れているので、危険なところでは遊ばないように、とお話がありました。

その後、植え替えの方法を教えていただき、地域の方に手伝っていただきながら大きな鉢に菖蒲を植え替えました。

1学期のときよりも大きく育った菖蒲に驚いた3年生は、教えられた方法をしっかり理解して植え替えをしました。肥料を忘れないでやれば、秋から冬にかけて枯れるけれど、春に花がたくさん咲くそうです。それまで楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、焼きそば、きゅうりの甘酢づけ、なし(二十世紀)、ミニ黒糖パン、牛乳でした。
 秋は「食欲の秋」、「実りの秋」と言われるほど、おいしい食べものがたくさん収穫できます。今日は、鳥取県から二十世紀なしが届きました。給食では、他に日本なし(和なし)の豊水も登場します。

今朝の児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演奏した曲は、「名探偵コナン」「365日の紙飛行機」「ドラえもん」の3曲です。

聴いていた子ども達は、じっと固唾をのんで観ていたり、一緒にリズムをとって打楽器を打つまねをしたりと朝から素敵な音楽に包まれて、楽しい気持ちが学校中に広がりました。

「大宮音楽隊」は8日(土)、本校講堂での「敬老の日の集い」にも出演します。10時50分頃演奏の予定です。

今朝の児童集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生以上の有志で結成した16人の「大宮音楽隊」。今朝は、8月6日、区民ホールで開催された「たそがれコンサート」の演奏をみんなに披露しました。

全校児童が見つめる中、少し緊張した様子も見られましたが、さらにバージョンアップした演奏ができました!

国語科研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが帰った後、「注文の多い料理店」の教材を使って学習指導法について研修をしました。子どもたちの課題をもとに、どんな活動を行えば力をつけることができるのかを考え、子どもになったつもりで問題を解いたり、解説文を書いたりしました。今回も市教委のY先生にご指導をいただき、授業改善の方向を示していただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画