6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通学路で心配な箇所があり、集団下校をしました。5時間目終了後、学年ごとに運動場に並び、それから町会毎に並びかえました。人数を確認して、遠いところから出発しました。先週の避難訓練の時と比べて早く町会毎に並び、さっさと行動できている子が多かったように思います。明日の登校時も自分で判断し、気をつけて登校できるように願っています。

たそがれコンサートを再び!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み、8月のたそがれコンサートで披露した曲を練習していました。明日の児童集会で、全校の前で演奏します。新たなメンバーも加わりました。8日の土曜日、「敬老の日の集い」でも披露します。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から運動会の練習を始めました。子どもたちは振り付けなどすぐに覚えています。元気いっぱい踊りました。お家でどんな曲で踊るのかなど聞いてあげてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボーなす、もやしのごま酢あえ、枝豆、ごはん、牛乳でした。
 マーボーなすは、旬のなすやピーマンを主材にした、ピリ辛味で暑い日にも食べやすい料理です。ごはんの上にのせて丼にしている子もいましたよ。
 枝豆は、畑の肉と呼ばれる大豆と同じで、たんぱく質や鉄、カルシウムなどの栄養素が含まれ、さらに大豆以上にカロテンやビタミンCも豊富です。豆が苦手な子でも枝豆なら食べやすいという声も多いので、食事の一品やおやつとしてもおすすめですよ。
 少しでも涼しくすごせるように、今日から給食室の掲示も、調理員さんが秋らしいものを用意してくれています。
画像2 画像2

本日集団下校をします

今朝は、教職員が通学路の巡視をして子どもたちの登校を見守りました。まだ心配なところもありますので、本日町会ごとに職員が付き添いのもと集団下校を行います。2時45分頃学校を出ます。なお、キッズ教室は、ありません。いきいき活動は行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画