6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1月17日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・筑前煮
・ひじき豆
・だいこんのゆず風味
・牛乳
でした。

 郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用し、風土にあった食べ物として作られ、歴史や文化、あるいは食生活とともに受けつがれてきたものです。
 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、鶏肉やにんじん、れんこん、こんにゃくなどをよく炒めてから、水を加え、砂糖、しょうゆなどで炒り煮した料理です。
 筑前煮の筑前は、現在の福岡県北部から西部にかけての旧国名で、他の都道府県がこの料理を呼ぶ際には「がめ煮」ではなく「筑前煮」と呼んでいます。
 今日の給食では、「鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、しいたけ」をいため、砂糖、みりん、塩、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味つけして煮含め、最後に三度豆を加えて煮た筑前煮が登場しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・マーガリン
・豚肉と野菜のケチャップ煮
・きゅうりとコーンのサラダ
・桃のクラフティ
・牛乳
でした。

 コーンフレークは、とうもろこしを原料としたシリアル食品(穀物加工品)の一種です。
 とうもろこしを粗く砕いたものを加熱し、平らに成形して焼き上げたものです。最近では、甘さを少し加えたものが一般的になっており、牛乳をかけて食べたり、デザートに入れたりして使われています。
 シリアル食品とは、原料を加熱処理した後、薄く平らに成形したものであり、とうもろこしの他に大麦や小麦などの穀物を原料にしたものを総称したものです。
 コンフレークは、今日の給食献立では、「桃のクラフティ」に使用されていました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 うれしい☆サプライズ!!(1/16)

画像1 画像1
昨日のことです!!
「みんな〜げんき〜〜〜!!」
と懐かしい声!!!

な・なんと1年生の時に担任してくださった徳富先生が3年生に会いに来てくださいました!!!!
久しぶりの再会に大喜びの3年生。
「おおきくなったねー!!」
と徳富先生もみんなの大歓声とその成長ぶりに大感激の様子でした。

短いひとときではありましたが、徳富先生との時間を楽しんで、1年生のころを思い出して・・・あったかーい時間を過ごしました♪
次に会える時を楽しみにして!!!
お互い元気に過ごしましょう♪

P・S
徳富先生は岡山の小学校で2年生の担任をされているそうですよ!


6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は税理士さんが教室にゲストティーチャーとして来てくれ、税について学習しました。
◯税金にはどんな種類のものがあるのか
◯もし、税制度がなくなるとどうなるのか
◯消費税について
などを分かりやすく教えていただきました。
最後には子どもたちの質問にも答えていただき、税について詳しく知るよい機会となりました。
大人の私でも聞いていて、初めて知ること、驚くことがたくさんありました。
是非おうちでお話を聞いてみてください!

2年生 十二支について学ぼう!! 1/15

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、十二支について学習しました。

十二支がどのように決まったのか、なぜ、この順番になったのかなど、絵本を見ながら学びました。

ねこが十二支に入れなかった理由を知ると、
「ねこかわいそう!!」「ねずみずるい!!」
など、感想を口にしていました。

これからも、十二支を覚えておいてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式