6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

中学年  今年1年の幸せを願って☆ (1/15)

画像1 画像1
1月の玄関掲示は、中学年が担当しています。
今年も恒例の絵馬を作って、2019年の願い事を書きました。

「神様がよーし、この願い事ならかなえてあげよう!!」
と思ってくれるような願いを書こうね…と4年生に声をかけると・・・

「家族が幸せに暮らせますように!」
「元気に過ごせますように!」
「楽しい1年になりますように!」
といった素敵な願い事を考えて書いていましたよ!!

普段、何気なく通ってしまう玄関ですが…
子どもたちの作品や思いがあふれていますので、じっくり目を通していただけたらと思います。
よろしくお願いします♪♪♪



1月15日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん
・牛乳
でした。

 おせち料理とは、節日(節句)に作られる料理です。
 おせち料理の一つひとつには、いわれがあります。
 「栗きんとん」の金団(きんとん)は、金色の団子のことで、金銀財宝を意味し金運を願ったものです。
 平成25年12月、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されていて、和食の特徴の一つとして、「年中行事との関わり」があげられています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入り、発育測定をしました。9月に測定した時よりも全員身長が伸びていました。「3センチ伸びたー。」「5センチ伸びたでぇー。」と言う声が飛び交っていました。たくさん食べて、いっぱい睡眠をとって、思いっきり体を動かしたら、もっともっと大きくなりますよ。4月の発育測定も楽しみですね。

5年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めをしました。「美しい空」と書きました。一人ひとりが、今年一年素敵な年になるようにと心を込めて書きました。慣れない長い半紙だったので、始めは書きにくそうにしていましたが、何回か練習する内にみんな上手に書くことができました。
今年一年みなさんが、健康でありますように。

1年 わらべうた(1/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間に、昔から伝わる歌を歌っています。
絵描き歌、手遊び歌などを歌う子ども達の声はとても可愛らしいです。
家庭でも、お子さんと一緒にぜひしてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式