6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 楽しい!タグラグビー (2/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科では「タグラグビー」に取り組んでいます。
ラグビーボールを二人一組でパスしながら、腰に巻いたタグを相手チームに取られないように自分の陣地まで走り抜けます。
守備はもちろん、攻撃面では二人の作戦と息の合わせ方が要となります。
北風が冷たい運動場ですが、タグラグビーであれば寒さも忘れるほど楽しい様子です。
「次は、先生も一緒にしよう!!」
と声をかけてくれる3年生。
かわいいですね!!!

2月1日(金)給食献立!

 2月に入りました。
 今日の給食献立は・・・

・おさつパン
・中華おこわ
・卵スープ
・キャベツのオイスターソースいため
・牛乳
でした。

 もち米を使って蒸した飯を「おこわ」といいますが、一般に赤飯のことをおこわということが多いそうです。
 昔は、もち米を蒸した飯を、硬いご飯を意味します。「強飯」といいました。それに丁寧語の「お」をつけ「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。
 今日の給食で登場した「中華おこわ」は、もち米と焼き豚、くり、干ししいたけを味つけして蒸しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月31日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・さけのなんばんづけ
・もずくのおみそ汁
・れんこんの赤じそあえ
・牛乳
でした。

 今回の給食献立は、西区堀江小学校放送委員会の児童の作品で、平成29年度の優秀賞献立でした。
 献立のねらいは、「寒い冬に体があたたまり、海草や野菜をおいしくたくさんとれるようにしました。」です。
 「もずくのおみそ汁」には、もずくのほか、うすあげ、だいこん、にんじんを使用し、体があたたまり、海草や野菜がとれるように考えられています。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式