6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4/27  1・2年 鶴見緑地公園へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は小学生になって初めての遠足で、2年生と一緒にいきました。行きのバスは別々に乗りました。ラッシュ時が終わっていたこともあり、途中からは生江小のメンバーだけでまるで貸し切りバスでした。公園についたら咲くやこのはな館で植物を見て、広場でおいしいお弁当を食べ、最後は遊具で遊んで大満足の一日でした。またおうちでお話をきいてくださいね。

高学年部 春の遠足〜奈良公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子どもたちの待ちに待った春の遠足でした。
電車を乗り継ぎ長旅の末、無事、奈良公園に着いたときには、みんなシカに大興奮!
めっちゃおるー!あそこにもおるー!と怖がりながらも興味津々でした。
東大寺では、大仏を見ながら、興福寺では、五重の塔を見ながら石田先生の解説を聞きました。
飛火野ではおうちの人に作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べ、その後のおやつタイムでは、友だち同士で交換するなど、楽しく過ごすことができました。
たくさん歩いたので、帰りの近鉄電車では夢の中へ…
本当にいいお天気の中、楽しい遠足となりました☆
朝早くからお弁当の用意ありがとうございました!
3連休明けからは家庭訪問が始まります。
どうぞ、宜しくお願い致します。

たのしかったぁ、遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にもめぐまれ、春の遠足、たっぷり楽しみました!!
科学技術館では体力測定をしたり、さまざまな体験型ゲームをしたりと1時間半、たっぷり楽しみました。
靭公園では、3年4年、男子女子関係なく、みんなで楽しくお弁当タイム!!!
美味しいお弁当、本当にありがとうございました。
お腹がいっぱいになった後は、遊具で遊んだり、フリスビーで遊んだり、散歩に来ていたワンちゃんと遊んだり、それぞれに楽しいひとときを過ごしました。
身体が熱くなったところで、いよいよ小川へ。
水の冷たさが本当に心地よく、暑さを吹き飛ばしました。
楽しいこと盛りだくさんの遠足、子どもたちの心に残る1日となったことでしょう。
詳しくは・・・お子さんからたっぷりと聞いてください!!!

2年生 楽しい本の時間♪♪ 4/26

画像1 画像1
今日は、今年度始まって、2回目の図書がありました。

みんな、図書の時間が楽しみで、図書室につくとすぐに、いろいろな本をよみます。

一人でじっくり読む子や、グループで読む子など、いろいろな読み方をしています。
そして、後半には、伊藤先生による読み聞かせがありました。
みんな、とても良い顔で、聞くことができていました。

2年生 ふしぎなたまご 4/26

画像1 画像1 画像2 画像2
今、こどもたちが図工で取り組んでいる「ふしぎなたまご」では、謎につつまれたたまごから、ふつうでは生まれないようなものが生まれます。

そして、今週の図工では、たまごを描きました。車のたまごや、星のたまごなど、いろいろなたまごが誕生しています。

そのたまごから、どんなものが生まれるのか?とても楽しみです♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式