令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

感嘆符 注意喚起!

サルの目撃情報あり!

今朝、守口市内でサルが確認されたとの連絡が入りました。

サルと遭遇したときには、むやみに近づかず、サルから目をそらして、直接目を合わさないようにしながら、静かに速やかに遠ざかるようにしましょう。

ご家庭におかれましてもサルを見かけたら近寄らないよう、子どもたちへの呼びかけをよろしくお願いいたします。

全校児童には、同様の内容を本日担任より指導しております‼

おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生が講堂と音楽室で『おもちゃまつり』を開きました。
手づくりおもちゃやゲームをつくり、1年生を招待しました。

お店を開くと、2年生の元気のよい『遊び方やルールの説明』が始まりました。
魚つりや割りばし鉄砲、紙コップロケットなど工夫を凝らしたおもちゃがいっぱいありました。
1年生は、2年生のつくったおもちゃで楽しく遊べて大喜びでした‼
教室にもどって、楽しかったことを『見つけたよカード』にいっぱいかいていました。

2年生はがんばってつくったゲームを楽しんでもらえてとても喜んでいました!

1・2年生が楽しく交流することができた『おもちゃまつり』でした。

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇り空でったので、久しぶりに『にこにこ班活動』ができました。

ドッジボールでは、高学年は左手で投げるなどの配慮が自然にできていました。
みんなで楽しく遊ぶことができるので、子どもたちはとても喜んでいました。

すてきな笑顔に癒されますね‼

5年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5年生は、外国語で動作・運動の英語を学びました。
“swim”
“skate”
“ski”
“play soccer”
“play baseball”
“play kendama”
“cook”など、19の言葉を教えていただきました。
はじめにグレース先生のジェスチャーが、どの動きを表しているかを考えました。

その後は、グループになって大ジェスチャー大会でした。
額に当てたカードがどの動きなのかを、友だちのジェスチャーを見て当てるゲームをしました。
1分間に何枚正解することができるかな?

大ジェスチャーゲーム大会の様子をビデオでご覧ください‼

英語活動 ≪OFIX≫ 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、OFIXからインドネシアの“メイさん”が来られて、自国の学校のことや食べ物、服装など様々なことについて教えてくださいました。

インドネシアの伝統芸能である影絵劇で使われる『ワヤン・クリッ』という人形を持ってきてくださいました。
細かい装飾にびっくりしました‼

インドネシア語での“あいさつ”や“数の数え方”、“ジャンケンの仕方”なども教えてくださいました。
ジャンケンは、『ぞう』と『人間』と『アリ』でした。
ペアでジャンケンをしたり、“メイさん”と王様ジャンケンをしたりしました。

民族衣装を着せていただきもしました。
とてもよく似合っていました!

インドネシアのお札や絵本など珍しいものをたくさん見せていただきました。

いろいろと教えていただきありがとうございました!
とても楽しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員出勤日
遠足下見週間
4/3 今市中学入学式
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 第71回入学式(新2年登校)
4/6 中公園桜まつり

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書