令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

第2学期 終業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式で『冬休みのくらし≪かきくけこ≫』のお話がありました。

か…家族のお手伝いをしよう!
き…規則正しい生活を送ろう!
く…車に気を付けよう!
け…健康に暮らそう!
こ…今年の目標をたてよう!

『かきくけこ』を守って、1月7日の始業式で元気に会いましょう‼

また、保健だより≪冬休み号≫の表も参考にしてくださいね!

それでは、よい年末と年始を過ごしてください‼

大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残すところあと25日の終業式のみとなりました。

お世話になった教室や階段、校舎に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。
毎日掃除はしていましすが、普段手の届かないところまで丁寧に磨き上げていました。

おかげで隅々まできれいになりました。
『2学期の間、ありがとうございました‼』

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、『にこにこ班活動』がありました。

どんよりとした曇り空でしたが、講堂や運動場では子どもたちの笑顔があふれていました‼
寒さに負けず、元気に遊んでいました!

保健委員会発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、保健委員会からの発表がありました。

『目の健康』に関するプレゼンでした。
クイズに答えながら目の健康について考えたり、目の体操を実際にやってみたりしました。

長い時間テレビを見ていたり、ゲームをしていたりすると目の筋肉が硬くなり、近視になってしまうそうですよ。

『近くや遠く』、『右や左』を見る今日習った『目の体操』をして、目の悪化を食い止めましょう!

みなさん、これからも『目を大切にしましょうね‼』
一口メモ

児童朝会で表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会でも、たくさんの表彰がありました。

『青少年読書感想文コンクール』で、1名が≪毎日新聞社賞≫を受賞しました。賞状と盾が手渡されました。
≪学校図書館協議会賞≫の賞状を5名の児童が受け取りました。
夏休みに頑張って書いた読書感想文が見事に表彰されました。
おめでとうございます!

続いて、『防火・防災の絵』が受賞しました。
こちらも夏休みに描いた絵の表彰です。
優秀な作品は、火災予防運動用ポスターの絵に使われることもあるようです。
素晴らしいですね‼

受賞されたみなさん、本当におめでとうございます!
夏の努力が実ったね❕
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員出勤日
遠足下見週間
4/3 今市中学入学式
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 第71回入学式(新2年登校)
4/6 中公園桜まつり

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書