鯰江小学校の桜です

 3月31日、平成30年度も今日で終わります。春休み半ば、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。
 いつ開花するか、いつ満開になるか、毎年期待されている鯰江小学校の桜は、今は、五分咲きでしょうか。学校の東側、北側、西側に数本ずつある桜が薄ピンクに色づいて、ほっこりした姿で、道路側からも目を楽しませてくれています。
 今年は寒の戻りがあったせいか、開花はじわじわとゆっくり進んでいます。新入生を迎える入学式には、子どもたちの満面の笑みに合わせるかのように、桜も満開になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また新年度に

 3月22日(金)。学級での活動を終え、子どもたちが玄関を出ていきます。心持ち寂しげに見えるのは気のせいでしょうか。
 次に学校に来るのは、4月です。それまでたっぷり有意義に時間を使ってください。そして、4月8日の始業式には、少しおすましの、ひとつうえのお兄さんお姉さんの表情で、元気に学校に登校してきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度修了式

 3月22日(金)。うららかな春の日差しがうれしい今日です。
 今日で平成30年度の活動が終わります。修了式では、5年生の代表の児童が、修了証を受け取りました。校長先生のお話です。「6年生がおととい立派に卒業しました。5年生は、在校生代表としてピリッとした空気を醸しだし、よく頑張りました。今日の『しゅうりょうしき』の『しゅう』の字は、終わりではなく、修めるという字を書きます。終わりは始まりでもあります。次の新しい学年に向けて何をすればいいか考えて準備をしておきましょう。」
 生活指導の先生からは、「休み明けには、無事に笑顔で会えるように、安全面に気を付けて春休みを過ごしましょう」とお話があり、その後の、30年度最後の声合わせには、多くの先生たちが子どもたちの前に集合しました。「また4月に、笑顔で会いましょう!」に、「おーっ!!」っと講堂中に響き渡る声で子どもたちは応じました。
 その勢いで、3番まで歌った校歌は元気いっぱいです。
 新年度、一つ大きくなった君たちのはじける笑顔を待ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第140回卒業式 5

 式に参加した5年生や保護者の方々・教職員に見送られ、6年生は、照れ隠しの笑顔の下に、寂しさと、決意とが入り混じったような表情で、花道を通って行きました。
 さあ、4月から中学生です。君たちの前途が素晴らしいものになるように、心からのエールを贈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第140回卒業式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書