見守り隊のみなさまへお礼![]() ![]() 代表の子どもたちが、見守り隊の方に感謝状を手渡し、全員で『ありがとうございました』と感謝の気持ちを伝えました。 今年度も1年間、子どもたちの安全を見守り、声をかけていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 講堂が、華やかにかざりつけられ、代表委員によるはじめのことばに続いて、6年生は1〜5年生の拍手でむかえられ入場しました。 代表委員から6年生に贈ることばがあり、各学年から送ることばを言い、合唱や合奏を行いました。教職員からも「チェリー」(歌)を送りました。 プレゼント交換では、5年生が在校生を代表して、クラスごとに6年生1人ずつに手作りのカレンダーを手渡しました。卒業生からも手作りのぞうきんが送られ、1〜5年の各学年1名が、在校生を代表して受け取りました。 卒業生から別れの言葉と、「エール」の合唱があり、卒業生・在校生あわせて「ビリーブ」を歌いました。全員での合唱は迫力があり、すばらしい歌声が講堂にひびきわたりました。 終わりのことばのあと、在校生の作った花道を通って6年生は退場しました。 4日(月)から卒業式の練習が始まります。6年分の思いを込めて、様々な人に感謝して、小学校生活最後の仕上げをしてほしいと願っています。 市長・教育長表彰式![]() ![]() 全体で、180名あまりの児童・生徒の表彰が行われました。放出小学校からは、バレエでジュニア部門第1位の6年生と、テコンドーで全国大会第3位の4年生が、それぞれ《市長表彰、教育長表彰》を受賞しました。 表彰状の授与のあと、6年生のバレエについては、舞台上での演技発表も行われました。 2月 学習参観・学級懇談会![]() ![]() 1〜5年生は各教室で発表や授業、6年生は講堂で音楽の学習発表会を行いました。みんなこの日のために準備したり、練習したりしてきました。 たくさんの保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。 嘔吐・下痢・腹痛等の胃腸炎による学級休業のお知らせ(2年3組)
2年3組では、19日(火)、嘔吐・下痢・腹痛による欠席が増えましたので、学校医の先生とも相談の結果、本日(19日)の給食後すぐに下校するとともに、次のように臨時学級休業といたします。
本日(19日)は、給食終了後、午後1時20分から30分に下校します。 学級休業中は、「いきいき活動」には参加できません。ご了承ください。 【学級休業について】 対象:2年3組 期間:1月20日(水)から 22日(金) 25日(月)から通常通り集団登校 なお、明日(20日)に予定していました参観・懇談会につきましては、 2年3組のみ、3月1日(金)に行う予定にしています。 3月1日 14時から14時45分まで参観 その後、学級懇談会の予定です。 急な変更で申し訳ありませんが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
|