エンジンがかかってきた…?
始業式から3日、学校の生活に切り替えがスムーズにいった子どももいれば、
まだリズムが整っていない子や体調を崩す子もいます。 明日は5年生が社会見学です。 短い3学期ですが、行事は各学年でいろいろと取り組んでいきます。 学校での様子をご家庭でもぜひ話題にあげてください。 5年 3学期英語スタート!![]() ![]() たくさんの友だちと交流しながら、楽しんで学習していました! 友だちのできること、得意なことを知ることができました☆ 学校生活
今日から給食がスタートしました。
約二週間の冬休みの後、昨日、今日と学校があり、 生活がまたいつものように戻っています。 少し寝る時間が遅くなっていたという子もいたようですが、 規則正しい生活がこの時期はより大切です。 インフルエンザなどに負けない体をつくっていきましょう。 新年、新学期のはじまり
新年があけ、今日は始業式を行いました。
いろんなことがあった年末年始のことを、友だちや先生に話している様子があちこちで見られました。 今日は各学級で新しい気持ちでスタートを切りました。 あっというまに過ぎていく3学期になると思いますが、 まとめという大切な時期です。 今年もよろしくお願いいたします。 ※今年に入ってから学校の印刷機が故障しており、学年だよりなど一部お知らせがお届けできない状態です。 御迷惑をおかけしております。 2年生 明けましておめでとうございます。玄関掲示です。![]() ![]() 今朝は、子どもたちの元気いっぱいの声と笑顔に、静かだった学校に活気がもどってきましたね。 さて、お正月は日本の伝統文化に触れる良い機会ですね。十二支、七草がゆ、正月の遊びなど、学校だけでは味わえないことをご家庭でもたくさん味わってほしいとおもいます。 |
|