TOP

児童集会

 今日の児童集会はわくわくグループに分かれての「長なわとび」をしました。6年生が上手になわを回してくれていました。なわを跳ぶのが苦手な子ども達も「走り抜けもあり」というルールに守られて、楽しく参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目 標

「目標が1日1日を支配する。」

 これは松坂大輔投手が横浜高校時代から大切にしている言葉だということは以前にご紹介しました。「目標」を決め、その達成のために日々努力するということの大切さを言った言葉だと思います。金塚小学校の子ども達は今年の目標を持ってくれたでしょうか。一度、お子さんに尋ねてみてください。しっかり答えてくれたなら、その目標が達成できるように頑張らせてください。もちろん、全て自分自身の力で達成できるといいのですが、これはなかなか難しいことです。子どもがへこたれている。さぼっている。忘れている。そんな時は保護者の皆さんが支援してあげてくださいね。励ましたり、叱ったり(怒るのではありません)、誉めたりしながら背中を押してあげてほしいと思います。そんな支援をされると、子ども達は「自分はお家の方々に大切にされている」「自分は愛されている」と体感し、さらに頑張ることのできるお子さんになると思います。
 今年の目標がはっきりと言えなかった子ども達がいたら、次のようなことをヒントにして3つの目標を決めさせてはどうでしょうか。
  
 1.学習での目標  
    漢字・丁寧な字・計算・なわとび・・・。 
 2.生活での目標
    お手伝い・早寝早起き・忘れ物・・・。  
 3.友だち関係の目標
    優しく・言葉遣い・思いやり・・・。

 金塚小学校の子ども達一人一人がしっかりと目標を持って、一日一日を過ごしてくれると嬉しいですね。「目標が一日一日を支配する」とまではいかなくても、自分の立てた目標を毎日意識して頑張れば、子ども達はしっかり成長してくれると信じています。

  

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。今年も「金塚小学校ホームページ」をよろしくお願いいたします。
 今日は3学期の始業式でした。インフルエンザ等で欠席の連絡も入り、全員そろってというわけにはいきませんでしたが、学年のまとめとなる3学期がスタートしました。正門であいさつをしていると、「カニを食べに金沢へいってん。」「スキーに行ってきたよ。」「お年玉をたくさんもらったよ。」などと話しかけてくれる子どもも多く、楽しい冬休みを過ごしてくれたんだなあと嬉しく思いました。
 明日からはいよいよまとめの3学期としての学習が本格的に始まります。一人一人がしっかり目標を持って、素晴らしい1年にしてくれるように願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式