☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

講堂の扉がきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月の職場体験の折に、管理作業員さんと中学生で体育館の西側の扉を塗装してもらいました。今回は、管理作業員さんが講堂正面の扉を塗装してくださいました。元の扉が緑色だったので、下地を塗り、その上から2度、3度と重ね塗りをしてやっと終了しました。

3月の保健室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の保健室掲示は、6年生の卒業と1年生から5年生の進級を祝っています。また、3月のうちに来年度に必要なものを準備しておくためのことを詳しく書いてあります。

児童集会3.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会では、お誕生日集会と放送委員会による発表が行われました。お誕生日集会では、3月生まれの子27名の名前を読み上げ、みんなでお祝いしました。
 放送委員会の発表では、プレゼンテーション形式で、放送委員会に関することの〇×クイズをしたり、イントロクイズをしたりしてくれました。

大阪市子ども文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、阿倍野区民センターにおいて「第36回大阪市子ども文化祭」が行われ、加賀屋の子ども会が住之江区代表として参加しました。地元のすみのえアートビートを題材にしたもの、迫力あるソーランなどの演技を披露し、優秀賞をいただくことができました。今まで一生懸命練習してきたみなさん、お疲れさまでした。それを支えてくださったみなさま、ありがとうございました。

卒業お祝い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日金曜日に、卒業が間近にせまった6年生を送り出す「卒業お祝い集会」が行われました。
 在校生が作った花のアーチの下を、少しはにかみながら6年生が入場してきました。実行委員によるはじめの言葉のあと、くす玉を割り、在校生から6年生へのお祝いの言葉と歌のプレゼント楽しいゲームがありました。6年生にまつわる「○×ゲーム」や「学校探検へ行こうよ」などをして、6年生との最後の活動を楽しみました。
 ゲームを終え、在校生が協力して作った「ペン立て」と「メッセージカード」を6年生にプレゼント。受け取った6年生は、早速メッセージに目を走らせていました。どんな素敵なメッセージが書かれていたんでしょうか。一人一人の顔を思い浮かべながら読んでくださいね。
 最後は6年生から在校生へのプレゼント。一つ目は「これからも学校をきれいにしてね」という思いをこめて作ったぞうきん。受け取った在校生のみなさん、大切に使って学校をきれいにしていきましょうね。二つ目は、素晴らしい合奏のプレゼントでした。在校生は、合奏が始まると食い入るように見つめ、聞き入っていました。あんな風に素敵な合奏ができるようになれるといいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ・お願い