☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

12月の保健室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月はインフルエンザと風邪の治外と冬休みのくらしについての掲示です。

夢授業3・4年 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日にシドニーオリンピックに体操競技で参加された藤田健一先生に来ていただき3・4年生はマット運動、5・6年生は跳び箱運動をご指導していただきました。
 実技指導では、模範演技を見学させていただいた後、基本的な動きを体験していきました。子どもたちが体操競技を心から楽しみ一人も躓かないように丁寧に基本的な動きを教えていただきました。
 夢授業が終わった後、子どもたちが藤田先生の周りを囲んで、みんな感謝の言葉をかけていました。それくらい楽しい授業をしてくださった藤田先生に本当に感謝しております。

4年社会見学(柴島浄水場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(金)に4年生が社会見学に行きました。柴島浄水場では、淀川から取水された水をどのようにして飲料用にしているのか、またどのようにして私たちの家庭まで届けられているのかを学習しました。
「ぎょう集沈でん池」は、硫酸アルミニウムという薬品を入れて細かい混ざりものを沈めて水をきれいにしていることを学びました。

花咲かせ隊12.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会活動の時間に栽培美化委員会の児童、区役所の方々、地域の花さかせ隊の方々で花の苗の植え替えをする予定でしたが、雨のため児童以外の皆様で植え替えをしていただきました。

花壇に金魚草、矢車草、ムルチコーレ、リビングストーンデージー、ビオラ、ノースポール、桜草が植えられました。これからの寒い冬、子どもたちや保護者の皆様の目を楽しませてくれそうです。学期末個人懇談に来られた時はぜひ様子を見ていってください。

雨の中、作業をしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

児童朝会12.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会では、学校長から安全についてのお話がありました。校内で廊下を走っていてぶつかってけがをしたり、校外で遊びに夢中になって事故にあったりしないように注意してほしいです。 
 また、昨日行われた住之江区子ども文化祭で、加賀屋校下子ども会が賞状をいただいていますので、みんなに披露されました。子ども文化祭優勝、校下紹介掲示コンクールでのグッドデザイン賞、夢に向かって虹をかけたで賞、個人ではプログラムのデザイン賞です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ・お願い