引き渡し訓練・防災学習へのご参加ありがとうございました。

2月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、【ごはん、さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめのつくだ煮、牛乳】でした。

茎わかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。砂糖、こい口しょうゆ、みりん、だしでじっくり時間をかけて炊いてあり、最高のごはんのお供でした。

2月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、関東煮、はくさいの甘酢づけ、白花豆の煮もの、牛乳】でした。

関東煮は、鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんと具だくさんで、ボリュームがありました。味がしみていて、ごはんによく合う一品でした。また、うずら卵の個別対応献立でした。

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ポークカレーライス、グリーンサラダ、洋なし(缶)、牛乳】でした。

今日のカレーには、しめじが入っていました。カレーに入ってもしめじの味はしっかりしていたので、きのこが苦手な児童は苦戦していました。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、あげ鶏のねぎソースかけ、あつあげとはくさいの中華煮、焼きのり、牛乳】でした。

やっぱりからあげは大人気!6年生では、おかわりのために長い列ができていました。

1年生 昔あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域連携学習として、地域の方々との昔あそび交流会を行いました。
けん玉、お手玉、おはじきなどの日本に伝わる昔あそびに触れ、子どもたちは大喜びで楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31