6/14(金)16時から多目的室で5年林間保護者説明会を行います。
TOP

防災教室を行いました

 6月25日に住吉消防署や住吉区役所の方々に来ていただいて、2年生と4年生を対象に防災教室を行いました。
 消防署の方には、水消火器による消火活動や、煙ハウスでの火災時の煙の状況再現、担架での救護体験などの活動を実施していただきました。
 また、区役所の方からは災害時に命を守るための行動について教えていただきました。
 今日の学習で学んだことを、災害が発生した場合に大切な命を守るため、ぜひ生かしてほしいと思います。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バケツ稲について教えていただきました

 6月15日に5年生の子どもたちが地域の方からバケツ稲について教えていただきました。子どもたちは社会科で学習している農業や稲作について、実際に講師の方から教えていただきました。その後、子どもたちが活動する時間帯には雨もやみ、実際に体験しながら理解を深めることができました。
 自分たちの植えた苗が成長し、秋にお米ができるのが楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長居フェスティバルを行いました

 6月14日(木)、今年度は平日に長居フェスティバルを行いました。
 これまでペア学年で協力しながら準備を進め、当日は楽しいゲームや活動がたくさん用意されていて、子どもたちは笑顔でいろいろなお店をまわっていました。また、地域の方にもお店を出していただき、子どもたちが昔の遊びを体験することができました。
 店番の仕事でわかりやすくルール説明をしたり、たくさんの人が来てくれるよう宣伝をしたりする姿が見られ、充実した長居フェスティバルになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書道教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日に、長居小学校講堂において3年生の子どもたちと宮田天風先生による書道教室が行われました。

天風先生は国内外問わず活躍されている方で、しかも、長居小学校の卒業生でもあります。

毎年恒例となっているこの行事では天風先生による書の披露、クラスの代表による巨大毛筆への挑戦。そして最後に3年生全員で長居小学校校歌を一文字ずつ書いていき、その歌詞を眺めながら校歌を歌って終わりました。

書道は脳の発育にも良いそうですね。
そんな書道の良さや楽しさを教えてくれるひと時でした。

プール開き(5年)

天候や気温の影響で、予定より2日遅れましたが、
今日から長居小学校のプールが始まりました。

梅雨空の下、まだ少し寒さも感じますが、
それでも元気に泳ぐ子どもたちは
とても楽しそうでした。

もうすぐ本格的に夏がやってきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

お知らせ文書

学校評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校だより

校区安全マップ

いじめ対策基本方針

「パソコンや携帯電話・スマートフォン等に関するアンケート」調査結果