水泳学習のある日は、【水泳学習カード】のご提出をお願いいたします。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッザニア甲子園
94のパビリオンがあり、お仕事体験ができます。体験したいパビリオンを選んで楽しみました。1回約30分の体験時間でしたが、結構たくさん体験することができました。

見守り隊のみなさんありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から「見守り隊のみなさんありがとうの会」が開催されました。全校児童で見守り隊の方々をお出迎えし、児童代表が日頃見守っていただいていることへの感謝の言葉を伝えました。見守り隊の方からは励ましの言葉をいただきました。その後、5年生と6年生の息の合った美しいハーモニーで合唱を披露しました。そして、最後は全校児童で「世界がひとつになるまで」を一生懸命、感謝の気持ちを込めて歌いました。

4年よみきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、最後の4年の「よみきかせ」がありました。としょぴぃのよみきかせの方々により南多目的室で3クラス全員に聞かせていただきました。大型絵本の「しりとりのだいすきなおうさま」と大型スクリーンに映しだされた絵本「おしっこ ちょっぴり もれたろう」の二つで、どちらも楽しい内容のお話でした。楽しかったという感想と一年間たくさんの絵本をよみきかせていただいたお礼を込めて「ありがとうございました」とみんなで伝えました。

1年栄養教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が本多栄養教諭により「おはしめいじんになろう」をテーマに学習しました。おはしのマナーやおはしの正しい使い方を学び、おはしめいじんになるため、おはしを正しく持ち、スポンジや小豆などを使って修業をしました。三つの修業をクリアして、みんなめいじんのカードをもらうことができ楽しく学習できました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふしぎな魚のはんを作ろう」をめあてに紙版画をしています。魚の形、ひれ、目、鱗の模様など工夫を凝らしながら取り組みました。はさみやのりを使って丁寧に切った紙片を貼り付けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31