ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

6年 税の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、税理士の方に来ていただいて、税についての授業をしていただきました。

税金の種類や使い道などを教えていただき、税金は私たちの生活に必要なものだと学びました。自分たちの町を班で考えてつくるときには、どこにどんな施設をつくるのか、とても盛り上がっていました!!

2年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑田先生による栄養指導がありました。

2回目の今回は、「よくかんで食べる大切さ」についてでした。しっかりかんで食べるといろいろな良いことがあることを学びました。子どもたちは、
「へぇーそうなんや!」
「知らんかったなぁ」
など、興味をもって学習していました。

また、ご家庭でも話してみてください。

4年生 書初め・持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
「元気な子」の書初めをしました。
とめ・はね・はらいに気を付け、一文字一文字丁寧に筆を進めました。
できあがった作品をみて
「ここがあかんかったなぁ」と課題点をみつける児童もいれば
「今までで一番きれいにかけた!」と喜ぶ児童もいました。


持久走がはじまりまた。
6分間でトラック何週走ることができるのか、みんなで挑戦しています。
一生懸命走る姿はさすが「元気な子」!


3学期も「元気な4年生」で過ごすことができたらいいな、と思います!

6年 卒業遠足

今日は、楽しみにしていた卒業遠足でした。

遠足のめあては『自分で判断して行動し、将来の夢を叶えるきっかけをつかもう』でした。
キッザニア内では、自分たちで考えて行動し、様々な仕事体験をすることができていました。自分が行きたい仕事体験に行くために、友達と分かれて一人で仕事体験をして、迷子になっている人もいました!

帰校式での子どもたちは疲れ切った様子でした。
今日は、ゆっくり休んでほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習でエプロン作りをしています!
布のしつけをしました。
一辺一辺、丁寧に作業していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式

学年だより

学校から

学校評価

その他