ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。

図書の時間に、地域の読み聞かせボランティアの方に来ていただき、本を読んでいただきました。短い絵本、少し長い絵本、紙芝居などいろいろな本を読んでいただき子どもたちも本の世界に引き込まれていました。

これを機に、より多くの児童がいろいろな本の世界に興味を持ってほしいと思います。

4年 ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
社会で学習しているごみのことについて東南環境事業センターからゲストティーチャーが来られ、お話をしてくださいました。
わたしたちが生活する中で必ずでるごみの収集の仕方やパッカー車の種類、環境センターの紹介などをクイズなどを交えて楽しく学習することができました。

3時間目はごみの分類ゲームを行い、ほとんどのこどもたちが正確にごみの分類をすることができました。
そして、大阪の埋め立て地があと数年でいっぱいになってしまうことを知り、リサイクルすることごみを減らすこの大切さもこどもたちは学びました。
この学習を通して、自分たちひとりひとりができることをもう一度考え取り組めていけたらいいなと思います。

5年 田植え!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生ではお米を育てます!
その準備として今日は田んぼに土を入れる作業をしました!
みんな土の重さを実感し、手作業で稲作をすることの大変さを体験しました。
6月には実際に苗を植える体験をします!

3年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は海遊館へ行ってきました。
交通ルールと電車でのマナーを守ることができ、楽しい遠足になりました。

 巨大なジンベイザメを見た子どもたちは、おおはしゃぎでした。
また、マンボウを正面から見たときには「え!?こんな顔!?」と驚いていました。


1年・遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とってもいい天気でした!1年生は遠足に行ってきました!

天王寺動物園の動物たちも、早くも暑さで
だらだらしていたように見えます!

子どもたちは、たくさんの動物を見て、
お友だちと仲良く過ごして、
交通マナーを守って、
充実した一日を過ごしました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式

学年だより

学校から

学校評価

その他